最近、子供たちは染め物をして楽しんでいます。
自分でカーゼの布を切って、園庭に咲いているお花をいれて色をつけていきます。
「どのお花にしようかな」「このお花だとピンクになるかも」想像しながらお花を選んでいきます。園庭のお花は子供たちが遊びにいつもでも使えるようにしています。
マリーゴールドやアサガオもきれいな色がでます。「マリーゴールドをひとつとオシロイバナを5ついれてみよう」何度もしているうちに水の量を工夫したりや揉み具合にも変化がでてきます。
最近では色止めをするものにもこだわっていて「今日はミョウバンじゃなくてお塩いれてみるの」「もっと色かわるかも」時にはイメージしていた色とはちがうこともありますが、偶然に出来た色の変化を楽しみ、オリジナルで子供たちはお気に入りです。
園庭の身近な草花にかかわりながら、面白さ、不思議さを感じがら遊びを楽しんでいます。