今日は、おうちの方が作ってくれるお弁当日でした。子供たちは、朝からお弁当をとても楽しみにしていて、「今日のお弁当ね、デザートもはいってるんやで」「ウインナーね、たこさんにしてくれてるの」「お天気いいからお外で食べたい」「どこにする?」「たい電車が見えるところはどう?」「近くで見たいから小学校の門の前で食べよう」
そういうことで、小学校の正門前で食べさせてもらうことになりました。電車が駅に停車するたびに「今度は赤い電車」「サチっていうんやで」電車を見ながら楽しんで過ごしました。おうちの方の愛情がたくさん詰まったお弁当は子供たちには大好評!!みんな美味しくいただきました。小学校は運動会の振替のためお休みだったので、食べた後は、運動場で鬼ごっこしたりしっぽ取りをしたり、思いきり走り回って遊びました。
そのあと、園の近くに畑にいるヤギさんを見にいきました。車の通らない裏道を歩いていきました。「あんなところに幼稚園が見える!」「ゆりさんのお部屋がみえるよ」「畑いっぱいあるね」「この畑に、おばあちゃんときたことある」
ヤギさんも初めはおうちの中に入っていましたが、子供たちの声が聞こえたのかヤギさんも出てきてくれました。「よかった、ヤギさんに会えて」「また近いから遊びに行こうね」
幼稚園に登園する際は車で来ることも多いですが、実際に歩いてみることで改めて園の周辺を知る機会にもなります。いろんな発見があり、このような機会を大切にしていきたいと思っています。