3年生は、11月10日に集会発表をします。
今、本番に向けて練習を頑張っています!
テーマは「なかま」「ともだち」「ありがとう」です。
集会発表を通して、仲間を大切に、仲よく遊ぶ気持ちを再確認してほしいと思います。
3年生は、12日の日曜参観でも発表する予定です。
あと少し、本番に向けて心を一つに頑張っていきます!!
カテゴリー: 3年生行事
3年生 秋の遠足
11月2日、3年生は秋の遠足で、柏木製麺所と濱辰商店の見学をしました。
柏木製麺所では、みんなが大好きなラーメンやうどんを作る様子を見学しました。
工場の中に入る前にはクリーンルームを通り、清潔な場所で作っていることを知ったり、バームクーヘンのように丸めているきじがどんどん細くなって麺になる様子を見たりしました。
濱辰商店では、サイレントカッターや大きなすり鉢ですり身を作る様子を見たり、スーパーでもよく売っている小桜を作る体験をさせてもらったりしました。
工場の見学を通して、普段よく食べる食品を作る過程や、そこで働く職人さんの仕事や技術に目を向けることができました。
3年生 集会発表
11月10日(金)の集会発表で、3年生は「ともだち」「なかま」「ありがとう」をテーマに、歌を発表しました。
「ともだちになるために」「手と手と手と」「ありがとうの花」の3曲を発表しました。
練習では、とにかく大きな声で叫ぶように歌っていた子どもたちでしたが、本番では、“ともだちになりたいな” “ありがとうと伝えたいな”という気持ちをこめて、元気と優しさをこめた歌声になりました。
歌詞にあるように、今まで出会った友だちも、これから出会うたくさんの友だちも大切にしていってほしいと思います。
What color do you like?
10月20日(金)、3年生はALTのマーディー先生の外国語の授業がありました。
色カードを使い、さまざまな色の英語での言い方を練習し、
“What color do you like?”と英語で聞いたり、“I like blue.”と答えたりしました。
そして、これらのフレーズを使ってゲームをしました。
色カードを持って左右に分かれて並び、オニ役の人に“What color do you like?”と、みんなで聞きます。
そして、オニ役の人は、“I like pink.”と答えます。
すると、pinkのカードを持った人が場所を移動し、走っている間にオニにタッチされると、オニが交代になります。
みんな、初めての英語に緊張した様子でしたが、すぐに元気いっぱいに“What color do you like?”と質問していました。
絵はがきを送ろう!
3年生は、総合的な学習の時間に、絵はがきに挑戦しました。
テーマは「夏の思い出」です。
夏休みの楽しかった思い出を、お父さんやお母さん、兄弟、おじいちゃん、おばあちゃんなど、伝えたい相手に送ります。
「また海に行こうね」
「りょこう楽しかったね」
「りょこうにつれていってくれて、ありがとう」
「つぎは冬休みに会おうね」
など、心のこもった絵はがきが完成しました。
あて名書きは、初めて書く子どもたちも多く、苦戦しながらも、間違えないように、ていねいに書きました。
そして、自分でポストに投函しました。
「無事に届くかな~」と、心配そうにポストを覗く子や、「はやく届くといいな」と楽しみにしている子など、思いはさまざまです。
絵はがきに込めた思いが届くといいですね。
3年生ダンス練習続編!
3年生は、毎日、ダンスの練習を頑張っています!
隊形移動にも慣れてきました。
今日は初めて、ポンポンをもって踊りました!
キラキラポンポンをもつと、さらにやる気もアップするようです。
本番まで、気持ちを一つに、さらにかっこいいダンスに仕上げていきます!!
3年生!ダンスに全全全力!!
3年生の運動会ダンスは、子どもたちもよく知っている曲「前前前世」です!
早いテンポに合わせてのターンや振付に苦戦しながら、全力で踊っています。
練習を重ねるうちに、動きも大きく踊れるようになってきました。
応援、よろしくお願いします!