さらに、すばらしい幼稚園に

今年の中之島幼稚園は、素晴らしいと思っています。

「何が素晴らしいのですか」と言われると、人的・物的環境です、と答えます。しかし、もう少し、距離を開けて見直し、今後の幼稚園の在り方も、この時期に考える必要があると思ってメモします。

 

■さらに、すばらしい幼稚園ってどういう場所なんだろうなあと、思うのです。
1.先ず「幼稚園は、環境教育」
物的環境と、人的環境があります。
先生が、人的環境です。まず、安心・安全な場所を作り、自分のすてきさを方向づけ、より自分の持つよさを出しながら保育を進めることが大事。
物的環境として何が大事なのでしょうか。
環境があれば、子どもは変化します。言葉で、理解させたり、言葉で授業する小学校より以上に、ことばだけでなく普段の環境から学び成長する姿が有るように思います。
どのような環境づくりを進めればいいのでしょうか。

2.小学校との連携
幼稚園から、小学校への「段差」に抵抗がある子どもが増えてきているのでしょうか。公立幼稚園の良さは、小学校と隣り合わせという事です。常に連携して、教育をすすめられるという事です。中之島幼稚園でも、時々中之島小学校の校長先生が、入ってきてくれます。普通のこととして、行き来ができているからこそ、交流が進められます。

就学に向け、「幼児期の終わりまでに育てたい10項目」を小学校先生との翻訳ツールとし、どんな保育をみんなでしていくことが大事かを考えたいです。

3.保護者も生き生きする場に
子育て支援として、月に一度「子育て相談日」を設けています。それだけではなく、母親の居場所としての、しゃべり場・サークル活動支援など、保護者支援があればと、思っています。

4.地域の乳幼児の教育センター機能
お母さんが気軽に来られるような場造り。さらには、高齢者の方も散歩がてらよれる場所。地域の中にある幼児教育センターとしての在り方を探っていくことが大事と思います。

昨年度、保育料無償化により、公立幼稚園への入園者が激減しました。公立幼稚園の良さは、小学校が隣にあり、交流・連携が可能であるという事。地域に根差した、幼児教育センターとしての意味合いが出せるという事。地域の子供たちが、それぞれの地域で育つ環境を大事にするためにも、公立幼稚園の存在意味があるのではないかと考えています。

 

今年は、昨年度安全面で園を取り囲むブロック塀が取り壊され、新しい白い塀ができました。その新しい塀に沿って、花がびっしり咲く花壇づくりをし、幼稚園は、花で取り囲まれている環境の園であるという場にできました。

 

 

 

 

 

ロシアヒマワリが、地域に向かって顔をのぞかせる園にもなりました。

 

 

 

 

 

 

今、小学校校長さんや、連合自治会長さんに評価委員さんになっていただいていたりしています。これからさらに、学校や地域との交流が起こっていく土壌はできているようにも思えます。保護者会でも、来年には、地域の方を巻き込んで、バザーの開催に動いています。

地域を含んでの幼稚園の環境となるようにしていきたいものだと思っています。

園児にとってよりよい幼稚園にしていきたいことはもちろんのこと、公立幼稚園として、地域にとってもよりよい幼稚園の在り方をさぐっていきたいと思います。

今後ともご支援よろしくお願いいたします。

 

園庭開放とうちどく図書貸し出し

8月5日にも、絵本を借りに来る親子がいまして。ついでに、ミニトマトをとったり、少し遊んだりしていました。

幼稚園は、安全に遊べる場です。

9時から12時まで、図書の貸し出しと毎日園庭開放をしています。

(11日~14日の週は、幼稚園が閉まっています。)

・園に来たら受付名簿に名前と時間・検温結果を書いてください。

・1時間程度、遊べます。

・帰るときにも、時間を書いてください。

リサイクル品の販売

卒園児さんが、園に残してくれました。例年は、事業部の事業として販売していますが、今年は、園で対応しています。

 リサイクル品を必要な方は、園庭開放等で園に行った際に、いつでもいいので、職員に申し出てください。                                                                                                制服300円。帽子200円。ふさ50円。通園バック50円。体操服100円。体操ズボン100円。

卒園生さんが、「アルバム見せてください」と来園

とてもうれしいことです。

卒園したのが、1960年ころの方です。園にふらりと来られました。

自分の園児のころの写真と、アルバムの名簿を見て、大変喜ばれました。

園には、きちんと、アルバムが年代別にそろっています。

卒園生の方で、懐かしくなった時に、ふらりと園を尋ねてくださいね。園の見学もしてください。

 

分散型、終業式(7月31日)

各クラスごとの終業式をしました。

9時20分から5歳クラス。30分から4歳クラス。40分から3歳クラスです。

2学期には、楽しい運動会。遠足。生活発表かい等があることを話しました。

楽しい幼稚園に、元気に来るためにも、2つの約束事を言いました。

1つは、手洗いとうがいです。

2つめは、人がたくさんいるところでのマスクです。

園長からの話の後は、担任から、交通事故等、子供たちの発達にあったように、約束事を話しました。

 

2学期も元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。

すてきな夏休みに・・・

今日から夏休み。

9月1日の子供との出会いを、笑顔で再開できるよう、準備をしておきたいと思います。

2学期は、園としても、教育実習生が入ったり、敬老参観週間、運動会、発表会と、行事も多くあります。

しっかりと、先生方と準備し、いいスタートを切りたいと思います。

みなさんも有意義な夏休みをお過ごしください。

(9月から園の様子をお伝えするために、このホームページで発信したいと思います。

夏休みは、お休みします。

時々、配信する場合もあるかもしれませんが・・・)

1学期間、ご支援・ご協力ありがとうございました。

「市長及び教育委員会への要望書」のアンケート実施(睦会)

睦会から、全保護者に、下記のような内容でアンケートを実施てくれました。

・・・園内の施設・設備保育体制についての要望を提出します。全保護者の要望を取りまとめ、執行部で取りまとめたいと思います。・・・・

※睦会と、園とで話をし、このホームページ記事を全会員への報告とさせていただきます。ご協力ありがとうございました。

9月初めの部長・副部長会でも、結果を伝えさせていただきます。(睦会会長)

《アンケート結果》

・教師増員(8人)の要望が、一番多かったです。

・35人以下でも2クラスに(5人)も多く、具体的に、「25人以下のクラスに」という要望も

他には

・幼稚園の大人の和式トイレを洋式トイレに
・木曜日も給食を
・屋根がある自転車置き場の設置を

《以下は、園のこととなるのでしょうか》
・給食か、弁当かを選択でき、弁当でも可に
・サッカー教室以外にも、〇〇教室を希望。えいご・ひらがな等
・マスク、はずしたい

・他
・・・アンケート回答ご協力ありがとうございました。

今後の日程として、執行部で取りまとめ、9月1週に市内公立幼稚園の保護者会会長が集まり、最後の作成をし、秋に市長に要望書の提出という運びとなります。

※「給食」について

食アレルギーの人、あるいは宗教上のことでという理由があれば、代替え弁当を持参してもらっています。すべて家からの弁当という例もあります。相談していただいたらと思います。

※「〇〇教室」について

基本的に、お金を支払って、「〇〇教室」を持つことはありません。「サッカー教室」は、あるいは「お話の会」は、無料ボランティアで昨年まで来てくださっていました。今年度は、今のところ、お願いしていません。コロナの心配がなくなり、保護者会からの要望もあるなかで、考えていけることだと思います。

※「マスクはずしたい」は、

一緒です。幼稚園では、外での活動は、マスクを外しています。熱中症の危険があるからです。今のところ、部屋の中では、マスクを着けています。

マスクを外し活動することが、当たり前になる、その日が早く来てほしいですね。この保護者の方と全く同意見です。

「自分を守り、周りの大事な人を守るためだよ」と、子供にも説明しながら・・・

今は・・・ちょっとガマン!

空気検査(7月1日)

園薬剤師さんが来て、年に一度空気検査をしてくださいます。

7月1日に来られ、2つの部屋で測定をしてくれました。

温度・湿度・二酸化炭素濃度燈、基準をきちんとクリアーしているという報告をいただきました。

このページのトップに戻る