和歌山市立 宮小学校

1学期最後のブックランチ

今日は、ブックランチがありました。いつもの上田先生の読み聞かせ。

今日の本のタイトルは…

▲デザートはセレクト…メニューは、ミートサンドパンにやさいスープと牛乳

さとうめぐみ作・絵のフルーツタルトさんでした。給食もパンに切り込みが入れられて、ミートサンドパン仕様となっていました。脂濃くなくあっさりしたあまい味付け…もちろんお味はグッドでした。

しばらくは、給食がない生活が続きますね。

 

移動図書館

先日、放課後に移動図書館がやってきました。様子を見に行くと子ども達がたくさん集まって本を借りていました。

▲バスの中に本がびっしり

▲多くの子ども達が受付に

▲多くの荷物が…忘れ物しないでねぇ…

▲借りた本をランドセルにしま児童

多くの児童に本の関心があることに驚き、うれしさもこみ上げきました。そして気分よく職員室にもどって仕事をしていると…

しばらくして、移動図書館のスタッフの方が…

「子ども達のわすれものを届けに来ました…」

「あらら…」(笑)

絵具セットや水筒など忘れものが多数ありました。どうやら本に夢中になって自分の持ち物を置いたまま下校したみたいですね。微笑ましい子どもらしさを感じた瞬間でした。

 

後期児童会選挙実施

先週の金曜日の6時間目に児童会選挙がありました。立候補者は3名です。今回も通常の体育館内での演説等はできないため、放送室を使っての演説となりました。

 

▲児童会選挙管理委員会のメンバーや立候補者・応援者が放送室前でスタンバイ!

立候補者は、自分が理想とする児童会活動を、応援演説者は、自分が推す立候補者について熱く語っていました。

校内放送が終われば、選挙権のある4~6年生が投票を行います。すぐに選挙管理委員会の子ども達が各教室へ投票用紙を持っていきました。

▲6年2組の投票の様子!

▲5年3組の投票の様子!

さぁ、開票作業を終え、児童会の役員が決まりました。

結果は、職員室前に掲示しています。個人懇談会等、ご来校の際にご覧ください。

選ばれた役員さんは、宮小学校のために頑張ってくださいね。

 

 

七夕の給食メニュー

今日は、7月7日、七夕です。給食も七夕メニューです。

▲メニューは星のコロッケ、七夕スープ、パン、牛乳

スープの中には、星型の人参が数量限定で入っています。今日、食べたときにスープに「星の人参」が入っていたら「ラッキー」!!

もしかしたら願い事が全てかなうかも…

今日は、七夕に合わせ、学校図書館から読み聞かせ「ブックランチ」がありました。本のタイトルは、「たなばたセブン」…

上田先生の上手な語りで、たなばたセブンが給食時間の各教室でアクション!!児童のみなさん、たなばたセブンのお話は面白かったですか?

また次回もお楽しみに…

学校にある「みんなのおすすめ」コーナー

宮小学校の職員室前には、本を紹介する「みんなのおすすめ」というコーナーがあります。

▲子ども達が一冊の本を紹介しお勧めするコーナー

本の魅力を伝える活動の一つだと思いますが、とてもよい企画だと思います。

子ども達がどんな本紹介しているかは、来校の際にご覧ください。

今日は見ると、7人の子どもの本の紹介がありました。しかし、なんか違和感がありよく見ると…

そのうち一人は校長先生でした。校長先生は「はらぺこあおむし」がおすすめです。

 

七夕

今日は,4時間目に各教室の様子を見に行きました。

2年2組を覗くと…

▲北畑Tの説明を聞く2組の子ども達

北畑Tが七夕飾りについての説明をしていました。

短冊の書き方や内容等を、子ども達にわかるように説明していました。

▲2年2組の子ども達は、どのような願い事を書くのかな?

次にひまわり6の教室におじゃましました。

すると

▲一人で集中して飾りを作成中

3年生の男の子が、飾りをたくさん作っていました。

飾りも短冊もできたら、どうんなかんじになるのかなと考えて歩ていると…

一年生の廊下には…

▲1年生は、すでに飾り付け完成!?

すでに飾り付けが終わっていました。短冊もあるのかなと近づくと…

1年生の子ども達の願い事がたくさん詰まっていました。みなさんの願い事が全部叶うといいですね。

木曜日、お昼からの活動の様子

給食を食べ終え、昼休憩も終わり、いざ授業!

できる範囲で、2~4階の様子を撮影しました。

まずは、今シーズン初の5年2組新江学級です。

▲初取材に子ども達も興味津々

手があんまり上がっていない感じですが…

▲さっきよりは挙手の数が増えた?

さらに気合を入れると…

▲ほぼ全員が挙手…こうなると新江Tも指名するのに悩みますね。うれしい悩み?

この時間は、2組は体育の時間だから保健関係の授業をしてたのかな?

また、取材に行きますね。

「次に、どこの学級の様子を見に行こうかな」と考えていたら…水泳でおなじみの山川学級が…

▲クロムブック端末を使った授業を実施する山川学級

クロムブックの動作確認をしていました。はじめての使用かな?

子ども達は、静かに授業を受けていました。

次に4年生前の廊下を歩くと…

▲4年1組の外国語活動の様子

1組の教室にはALTのステファン先生が来校し、楽しく英語活動を行っていました。子ども達は笑顔を浮かべながら活動していました。

さらに奥に行くと…

▲4年2組が版画を試し刷り

図工の時間の2組さんがいました。試し刷りの人と彫刻している人に分かれていました。進展具合に差があるのかな?

▲左手に手袋をして、安全にも配慮…上手に彫れていますか?

続いて、2階に行くと…

▲1年1組の様子…生活科でダンゴムシの観察中?

カメラの存在に気がついた1年生が近づいてきて、見せてくれました。

▲ダンゴムシを確認

生活科は、子ども達が多くの体験を得て経験を重ね、気づきの質を高めていく教科です。1組のみなさんも様々な体験を重ねていって多くのことを学んでくださいね。

今回は、これにて終了とします。ありがとうございました。

 

 

 

招かれざる客…

今日は、2階の改修工事をしていないトイレの洗い場下に、招かれざる客がいました。下を覗くと…

▲いつからここにいるの?ノラ猫かな?

猫が1匹、眠たそうにいました。何しても動かず動じず…

困った校務員さんが、頑丈な手袋をして、猫を抱いて外に

連れて行きました。朝のちょっとした珍事でした。

耳鼻科検診

今日は、校医の池田先生に来ていただき、耳鼻科検診をしました。

対象は、1・3・5年生です。ちょうど職員室を出たら5年1組の子どもたちが

静かに、間隔を保って待機していました。

▲保健室で検診中

▲静かに待っています。さすが高学年!

▲カメラを向けると静かにスマイル!素敵な笑顔!拡大できないのが残念…

今日も一日頑張ってください。

 

避難訓練

本日、8日(火)の2時間目に避難訓練を行いました。地震による火災を想定して行いました。子ども達は、静かに運動場へ避難してきました。

避難が完了したら、校長先生から近い将来、南海トラフ地震などが起こることが予想されるため、防災意識を高めていく必要があるといった内容を子どもたちにわかりやすく伝えていました。

災害に備えていくことがこれから一人ひとり求められます。

▲校長先生のお話 その1

▲校長先生のお話 その2

▲避難訓練が終わり、教室に帰るところ

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る