和歌山市立 明和中学校

部活動壮行会

夏の大会・コンクールに出場する各部活動の壮行会を行い、それぞれ、「決意」を発表してくれました。

今まで多くの時間を費やし、汗を流し、積み重ねてきたものを発揮し、『チーム明和』の力を発揮してください。

みんながんばれ!  (^O^)/

2年生校外学習 in KYOTO

2年生の校外学習は京都市内を班別で散策しました。

京都駅・二条城を出発し、京都水族館・清水寺、五重塔、伏見稲荷神社、京都タワー、渡月橋などの場所を経て、最終目的地の八坂神社に集合しました。

とっても充実した校外学習になりました。(^_^)v

 

↑          ↑

画像をクリックすると拡大されます。

生の声から学ぶ ~将来に活かして~

3年生が『生の声から学ぶ』~将来に活かして~ と 題して、その分野で活躍されている方々をゲストティーチャーとしてお招きし講義をしてもらいました。

点字、絵本、生物、工芸、放射線の分野で、「ほんまもん」の話が聞けました。

みんな楽しく熱心に取り組めました。

令和5年度 6月教育実習

明和中学校で、5名の大学生が約3週間にわたって教育実習を行いました。

社会、数学、家庭、体育、養護の教科を担当し、緊張しながらも一生懸命に学校の授業など実習に励みました。

生徒のみなさんの中から、将来 明和中学校で教育実習をする人が出てくるかもしれませんね。

避難訓練

地震・火事を想定した避難訓練を実施しました。

各学級ごとに避難経路を確認し、放送や先生の指示でスムーズに避難しました。

さない、しらない、ゃべらない、どらない 避難する時のルール覚えてくださいね。(^_^)v

2学期には、地震・津波を想定した避難訓練も予定しています。

明和ブロック人権教育研究会

明和ブロック人権教育研究会を本校体育館で行いました。

本年度は『お互いを大切にし、みんなですすめる人権教育』を研究テーマに取り組んでいきます。

総会の後、山本敏明先生より「和歌山県水平社創立100年にあたって」の演題で講演をいただきました。

このページのトップに戻る