カテゴリー: 学校だより
1学期中間テスト テスト範囲
5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の対応について
※5月2日に生徒にプリントを配布しています。
学年通信・保健だより 5月号
学年通信・保健だより 4月号
オンライン学習について
中学校における学習支援コンテンツ(文部科学省)
臨時休業期間における各教科等の家庭学習の教材及び工夫例(中学校)
(1)国語 (2)社会 (3)数学 (4)理科 (5)音楽 (6)美術 (7)保健体育 (8)技術・家庭 (9)外国語 (10)特別の教科 道徳 (11)総合的な学習の時間 (12)特別活動
オンライン学習サイト(スマートフォン対応)
〇オンライン教材を提供していますので、予習復習に活用ください。
- 和歌山市こども科学館
- 中学3年生用家庭学習コンテンツ(3年生)(和歌山市教育委員会)
- 家庭学習応援プロジェクト(学研)5月31日まで使用可能
- ニューコース学習システム(全学年対応)(スマートフォン対応)
- 注意:Googe Chromeで使用する。iPhoneの標準ブラウザーではログインできませんので、Google Chromeをインストールしてご利用ください。
- 学校貸し出しのタブレットでは、必ずブラウザーは、Microsoft Ege(濃いブルーの”e”アイコン、画面下のタスクトレーにあります。)を使用してください。旧のインターネットエクスプローラーでは、」正常な画面表示ができません。
- メールアドレスを登録すると、各教科の学習ができます。(小・中学校)
- 授業映像・確認シート・ドリルが提供されています。
- 予習復習に活用してください。
- 学研ネットスクール(中1年対象)
- 「ボカロで覚える」シリーズ 全曲動画
- プログラミングが学べる
- オンラインプリント学習(パソコンのみ、印刷環境必要)
- ニューコース学習システム(全学年対応)(スマートフォン対応)
- 学習百科事典(学研)
- 情報モラル教材(教育センター学びの丘)
- NHK for School
- オンライン学習サイト集
手作りマスクの作成方法
新学期を控え、咳エチケットをお願いしているところですが、まだ、市販のマスクの品薄が続いています。文部科学省から、手作りマスクの作成方法のサイトの紹介がありますのでお知らせします。
片男波海岸
片男波
和歌川河口にのびた砂州(幅30m、長さ3km)
万葉の歌人「山部赤人」が詠んだ 若の浦に 塩満来れば かた乎無美 葦辺を指して 多頭(鶴)鳴き渡る から名付けられた。
![]() |
![]() |
片男波海水浴場 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
片男波から見る名草山 | 片男波から見る新和歌浦 |
不老橋
![]() |
![]() |
不老橋全景 | 不老橋の由来 |
![]() |
![]() |
不老橋の正面 | 不老橋の欄干 |
東照宮
桜 門
東照宮は、元和七(1621)年、初代紀州藩主徳川頼宣公が18歳で五十五万石の太守として着任し、父家康を祀るために景勝の地天神山に創建しました。
宮を建てるときには、有名な職人や絵師たちのほか、紀州藩の武士も大勢参加し、青石が敷き詰められた108段の参道は、武士たちが築いたので、「侍坂」ともいわれています。また、数多くの灯籠の一つ一つに奉納した武士の名前があります。
東照宮には、重要文化財がたくさんあります。漆塗りや極彩色の精巧な彫刻、狩野・土佐両派の豪華な絵。左甚五郎の彫刻の多いのも天下希有である。桜門の朱塗りの極彩色は天下唯一といわれる。また、藩主の代々の刀剣や武具、着物、陶器などの秘蔵品があります。
![]() |
![]() |
入り口の鳥居 | 侍 坂 |
![]() |
![]() |
108段の階段 | 東照宮 本殿 |
天満宮
本 殿
天満宮は、醍醐天皇の延喜元(901)年、右大臣菅原道真公が筑前太宰府に左遷され、赴任の途中海上の風波を避難するために、この和歌浦に立ち寄られました。
![]() |
![]() |
天神山にある天満宮 全景 | 天満宮の階段と桜門 |
![]() |