外国語専科の先生
楠見西小学校では今年度、週2回、3~6年生に外国語専科の先生に来ていただけることになりました。
2020年から全国の小学校では、3,4年生「外国語活動」5,6年「外国語」という教科でそれぞれ英語教育が行われています。より専門的な先生に教えていただけることになり、とてもありがたいです。
今日は初めての授業だったので、先生の自己紹介や友達同士の自己紹介をしました。専科の先生の発音の良さにびっくりです!

あまり使われていなかった多目的室をイングリッシュルームにして、英語に触れることのできる教室にしました。これからネイティブな発音をたくさん聞いて、英語に慣れ親しんでいって欲しいです。次の授業が今から楽しみです。
ようこそ1年生!第40回入学式
4月11日の今日、ピカピカの1年生21名が楠見西小学校に入学してきました。
1年生の担任の先生に名札をつけてもらって、学校に来る通学路をおうちの人と確かめました。12日から18日まで、学校の職員が下校に付き添います。

入学式での校長先生のお話もしっかりと聞くことができていました。楠見西小学校の「あ・い・う・え・お」覚えることができたかな。
例年なら2年生の子どもたちからの、歌や呼びかけがあるのですが、今年もコロナウィルス感染症対策のため、動画で校歌を紹介しました。
記念写真を撮った後、育友会からのシャボン玉に見送られて、1年生の教室に向かいました。

2~6年生の子どもたちは、1年生が入学してくるのを心待ちにしていました。一緒に遊んで、一緒に学んで、早く学校に慣れてくださいね。
令和4年度の楠見西小学校は21名の1年生を含め、全校生徒137名でのスタートとなります。
新年度が始まったよ!
今日いよいよ令和4年度がスタートしました。
子どもたちは、朝から期待に胸を膨らませニコニコ、キラキラした表情で登校してきました。
新任式では、2人の新しい先生(校長先生と支援の先生)が楠見西小学校に転任してきました。
始業式では、新しく来られた校長先生から楠見西小学校が大切にしている「あ、い、う、え、お」のお話がありました。『あいさつ、いのち、うんどう、えがお、おもいやり』
子どもたちは、しっかり覚えていて校長先生からの呼びかけに元気に答えていました!

そのあとは、子どもたちが楽しみにしていたの担任発表です!校長先生から担任が発表されるたびに、子どもたちから驚きの声や喜びの声が上がりました。
始業式の後には新5・6年生が早速、入学式の準備に取り掛かってくれました。11日(月)には21名のかわいい1年生を迎えます。
今年度も教職員一同、子どもたちのために頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
また、和歌山県のコロナウィルス感染症の感染者が増加しています。昨年度以上に換気、手洗い、消毒など感染症対策に努めていきますので、ご家庭でも朝の体温チェックや手洗いの声掛け等よろしくお願いいたします。
令和3年度 離任式
3月31日の今日、離任式が行われ、本校からは4人の先生たちが転退職となりました。

教頭先生からの紹介があり、4人の先生方からお話を聞いた後、児童会代表から心のこもった別れの言葉が送られました。
あたたかい眼差しで
いつも私たちを見守ってくれて
うれしかったです。
えがおの花咲く楠見西小学校での
おもいでは忘れません。
いつも校長先生が話をしてくれた「楠見西のあいうえお」を感謝の気持ちに変えた言葉でした。最後に西っ子みんなの花道で巣立たれる先生方を送りました。
春は別れの季節でもあり、出会いの季節でもあります。4月8日の新任式、始業式では、新しい先生方を迎えて、楠見西小学校も新しいスタートを切ります。
令和3年度 3学期終業式
今日の9時から、3学期の終業式が行われました。
1月から和歌山市でもコロナが猛威を振るい、休校や学年閉鎖がありましたが何とか今日の日を迎えることができました。

終業式は、換気をして十分な距離をとって体育館で行われました。校長先生のお話と表彰や春休みの過ごし方の話があり、子どもたちは一生懸命に聞いていました。
その後、それぞれの教室で担任の先生から通知簿を渡してもらい、今年1年でがんばったことや、来年にさらに頑張ってほしいことを話してもらっていました。
令和3年度もいつまで続くかわからないコロナ禍の中、日々の授業や学校生活、行事など、子どもたちにとってより良い方法を模索しながら進めてきました。今年度を無事に終えることができたのは、毎日の検温など保護者の皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
4月からは新しい年度がスタートします。教職員一同力を合わせて、より一層頑張りますので、本校学校教育へのご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
3月31日(木)が離任式、4月8日(金)が始業式・新任式、4月11日(月)が入学式となります。詳しくは各学年の春休み号をご覧ください。
明日は3学期終業式!
早いもので、明日はいよいよ3学期の終業式となります。
それぞれの教室では、学習のまとめや1年を振り返る活動、思い出作りのお楽しみ会など、この1年を締めくくる活動を行っていました。

明日の終業式には、全員元気に登校してくれることを願っています。