きいちゃん折り鶴 完成!

以前からお知らせしていたきいちゃん折り鶴プロジェクト、とうとう完成しました!

どの学年も一生懸命に鶴を折ってくれました。中には初めて折り鶴を折った子もいました。折り鶴でできた モザイクアートのきいちゃんは立体感があり、なかなかの迫力です。
完成したパネル「サックスを吹くきいちゃん」は、紀の国わかやま文化祭での吹奏楽をモデルにしています。終業式まで職員室前に飾っておき、そのあとは文化祭の会場で展示してもらえる予定です。
会場が分かり次第、このホームページでもお知らせいたします。
新メンバーで委員会活動
今日は今年度最後の委員会活動がありました。今日の委員会からは4,5年生での活動が始まります。
4年生は初めての委員会活動で、学校全体に関わる活動をするということで、いよいよ高学年の仲間入りだなと感じます。
来年度の委員長や副委員長を決め、活動していく内容を確かめました。引退した6年生が丁寧に4年生に教えてくれていました。

6年生の後を引き継いで、4月からしっかり頑張ってくださいね。
授業公開のようす
先週金曜日の5,6時間目に密を避けるため、保護者の方の来校を分散しての授業公開が行いました。
授業公開に向けて、子どもたちは準備を進めてきました。教室の様子を写真で紹介いたします。
1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

つき組

にじ組

6年生

今年度はコロナウィルス感染症の影響で、家庭訪問や懇談会など、普段の子どもたちの様子を見ていただいたり、お子様について担任とお話をしていただく機会がほとんどとることのできない年となりました。
来年度もコロナウィルス感染症対策を考えながら、家庭と学校が連携していけるように努めてまいりますので、ご協力よろしくお願いいたします。
第8回子どもセンター『ショートテニス②』
2月13日の土曜日、子どもセンターが行われました。10月に引き続き2回目の『ショートテニス』です。
屋内で行うミニテニスで、ネットも少し低いです。
今回は全学年の子どもたちが集まって、和歌山県テニス協会の山田先生と中嶋先生に教えていただきました。
準備体操から始まって、ボールに慣れ親しむウォーミングアップ、最後には3人チームに分かれてミニゲームをしました。

前回から参加してくれている子も多かったので、ラケットの使い方が上手になっています。
みんなショートテニスに慣れ親しんで、気持ちよく体を動かせた一日になりました。
今年度の子どもセンターは、今回で終了となります。
コロナ禍の中でスタートした2020年度でしたが、様々な人たちのお手伝いのおかげで、何とか子どもセンターを行うことができました。来年度も引き続き感染症対策を行いながら、子どもたちがさまざまな体験や活動ができるよう計画していきますので、ご参加をお待ちしています。ありがとうございました。