いいお天気の中、5年生は神戸・大阪へ社会見学へ出発しました。
まずは神戸港めぐりです。
次はメモリアルパーク。
神戸海洋博物館とカワサキワールドも楽しみました。
お弁当を食べた後は大阪市にある読売新聞社へ向かいます。
今日はゆっくり休んで、明日からの学びにつなげましょうね。
いいお天気の中、5年生は神戸・大阪へ社会見学へ出発しました。
まずは神戸港めぐりです。
次はメモリアルパーク。
神戸海洋博物館とカワサキワールドも楽しみました。
お弁当を食べた後は大阪市にある読売新聞社へ向かいます。
今日はゆっくり休んで、明日からの学びにつなげましょうね。
今日の5・6時間目、5年生は家庭科室で調理実習をしました。
5年生になり、家庭科の学習が始まり、初めての調理実習です。
じゃがいもの皮をむいて、竹串がすーっと通るまでゆでました。水をきって、塩とこしょうで味付けをしたらこふきいもの完成!!
お茶をていねいに入れて、みんなでおいしくいただきました。
はじめての調理実習、大成功!!
今日の3時間目、3年生は屋上で学習をしていました。
社会科で習った方位磁針を使い、学校の周りには何があるのかを調べます。
「あれは何かな?」「市小路公園は南西かな?」と、学習した八方位を使いながら学校の周りの様子を調べることができました。
春の遠足では、和歌山城天守閣に登り、和歌山市の様子を調べます。学校からは遠くて見えなかった和歌山城の周りをしっかり調べましょう!
今日の3時間目、1年生と6年生のペアあそびが行われていました。
先日のスポーツテストや、毎日の交流を通してもうすっかりなかよしです☺
今回は運動場でおにごっことかくれんぼをしていました。
なんと企画・進行は全て6年生のお兄さんやお姉さんたち。
最後に1年生から6年生へ、1年生をむかえる集会でもらったプレゼントのお礼の手作りメダルをプレゼントしました。
今日は第2回スポーツテストが行われました。
前日の雨で運動場が乾いていなかったので、50m走は握力測定に変更です!
2回目ということもあって、どの種目もスムーズに回ることができていました。
残すは20mシャトルランと長座体前屈です。最後まで全力で取り組みましょう。
今日は室内種目の様子を写真でお伝えします。
今日は第1回スポーツテストが行われました。
1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生のペア学年で行動します。
運動場では50m走とソフトボール投げ、体育館では上体起こしと反復横跳び、立ち幅跳びの合計5種目を行いました。
みんなしっかり先生のお話を聞いて全力で取り組むことができましたね。
8日も第2回スポーツテストを予定しております。しっかり体を休めて、今回よりもさらに良い記録を目指しましょう。
今日は運動場の様子を写真でお届けします。
4月28日、運動場から楽しそうな声がしていて覗いてみると、2年生と5年生がペアで交流していました。
まずは紅白に分かれてのリレー!
「○○ちゃん!がんばれ!」「○○くん、もうすぐでおいつくよ!」と、あたたかく応援し合う姿がステキでした。
次はふえおに。2年生も5年生もみんな楽しくにげまわっていました。
明日と8日はスポーツテストです。ペアで仲よくまわりながら、去年よりも良い記録が出せるようにがんばりましょうね。
たっぷりのお茶、汗拭きタオル、体操服、赤白帽子を忘れずに!!
今日の朝、紀ノ川駅でマナーアップキャンペーンを行いました。
児童会の子どもたちが電車のマナーアップのために、ティッシュを配ります。
警察の方と地域の方も協力してくださり、サプライズゲストとしてきしゅうくんも参加してくれて、マナーアップキャンペーンは大成功!
はじめは恥ずかしがっていた子どもたちも、慣れてくると元気いっぱいティッシュを配ることができました。
さすが児童会!!!!