今朝の8:30から、市内の小学校をオンラインでつないで「朝だよ。SDGsチャンネル」が行われました。
これは、以前からお世話になっている和歌山市企画政策課の滝本先生がホスト役になって、SDGsについて学習している楠見西小学校、西脇小学校、髙松小学校
、雑賀小学校
、和歌山大学附属小学校
をオンラインでつないで、学習したことを発表し合う場になります。
今日は「朝だよ。SDGsチャンネル」の第4回、楠見西小学校の発表の番でした。今まで取り組んできた海洋ごみのことを4年生が、世界遺産高野山について5,6年生が発表しました。
自分たちが学習してきたことを、自分の言葉でしっかりと発表することができました。上手でした!
Googleスライドで作った資料もとても分かりやすかったと、滝本先生からコメントしてもらいました。
三学期も第5回のSDGsチャンネルへと続きます。他の学校の取り組みを聞いて、自分たちの学習に活かしていってくださいね。