和歌山市立 貴志南小学校

今年の目標・冬休み新聞

1月16日(月)

5年生の教室では冬休み新聞を作って掲示しています。自分の年末年始を中心に冬休みに取り組んだことや体験したことを記事にしています。今、社会科でマスメディアの学習をしていることもあってです。いかに人に正確に伝えるかは、文章表現だけでなく、字の大きさや字形、レイアウト、カット・イラスト・写真などの総合的な表現力も必要ですね。

IMG_3840[1] IMG_3847[1]

 

 

 

 

また、ある学級では今年の自分の目標を毛筆で表していました。たとえば「望」をたくさん書いている子は、「一つに決めきれないたくさんの願いをすべてかなえたい」のだそうです。「想」を書いた子は、「人のことを想って行動できるようになりたい」という目標です。斜めにしているのは人に寄り添うということを表しているのでしょうか。

IMG_3839[1]

キッズエアロ

1月14日(土)

校区子どもセンターのプログラムで、今日は「キッズエアロ」を体育館で行っています。中心は今、流行の「恋ダンス」なので大勢の子が参加しました。保護者の方も息がはずみ、汗をかくほどがんばっていました。子どもたちの吸収が早いので講師先生もびっくりし、感心してくれていました。

IMG_3832[2] IMG_3833[1]

市立博物館見学

1月11日(水)

社会科の「今にのこる昔とくらしのうつりかわり」の学習のために、電車に乗って、市立博物館に行ってきました。教科書の写真で見たものの、本物がたくさん展示してあったり、学芸員さんから貴重な説明を受けたりと、大変勉強になりました。

CIMG0725 CIMG0726

3学期始業式

平成29年(2017年)1月6日(金)

2週間の冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。朝から、また子どもたちの元気よく遊ぶ声が聞こえてきました。始業式では、校長先生から、「新年の目標をたてましょう。たとえば、3学期の間に本を100冊読むというように数値を入れるとがんばりやすいです。」という話がありました。3学期は授業日数が一番少ない学期で、今年は54日(6年生は51日)です。特に6年生には、残りの小学校生活の1日1日を味わいながら、有意義に過ごしてほしいものです。

※行事予定等は「ホーム」の「学校だより」のタブからご覧ください。

もうすぐ2学期も終業

12月21日(水)

カレンダーの関係で、例年より早く、明日で2学期が終業します。

年末ということで、大掃除に励んでいるクラスやお楽しみ会で、クリスマスデザートを作ったり、キックベースボールなどで、みんなと楽しいひと時を過ごしているクラスと様々です。6年生は合同体育ということで、ペアの1年生に縄跳びを指南していました。

IMG_3799[1]IMG_3798[1]

IMG_3816[1] IMG_3815[1] IMG_3802[1] IMG_3804[1]

洗濯実習

12月20日(火)

今日はそれほど寒さを感じませんが、昨日、今日と冬空の下、6年生は家庭科の洗濯実習をワイワイとしています。

IMG_3787[1] IMG_3789[1] IMG_3791[1]

土曜センター お料理教室

12月17日(土)

今日の土曜センターは「ヤクルトお料理教室」でした。ヤクルトから先生が来てくれて、「2色白玉」と「チョコ春巻き」の作り方を教えてくれました。低学年の子が大勢参加したけれど、大きい子やセンターのスタッフの人にも手ほどきを受けながらおいしくできました。

IMG_3781[1] IMG_3782[1] IMG_3784[1] IMG_3785[1]

ツリーとトナカイ

12月16日(金)

図工でクリスマスにちなんで、ツリーとトナカイを作りました。トナカイの材料の松ぼっくりはMOAの方が洗浄したうえで大量に寄付してくれたものです。出来上がって始めは教室の棚に飾っていたのですが、今日は目立つ玄関のガラス棚に引っ越しました。終業式には持って帰る予定なので、お家でもぜひ飾って下さいね。

IMG_3768[1] IMG_3769[1]

 

 

 

 

 

  ↓ 

IMG_3778[1] IMG_3779[1]

 

 

 

 

 

引き算修行中

12月13日(火)

今、1年生の算数では「繰り下がりのある引き算」を学習中。2段階で思考する必要があります。理屈は分かったつもりでも、自分のものにするには、かなりの練習が大切。というわけで只今「しゅぎょうちゅう」。「るりいろルーム」の友達も同じ問題で「しゅぎょうちゅう」

IMG_3757[1] IMG_3758[1]

 

 

観劇

12月13日(火)

5・6時間目に観劇があり、全校で楽しみました。劇団「如月舎」が「走れライオン」という作品を演じてくれました。体育館全体を舞台にしたダイナミックな動きやよく通るセリフ、迫力ある生演奏に圧倒されていました。「便利な生活にあぐらをかいていると、本来自分の持っている能力がダメになってしまう」というメッセージは低学年にも伝わったようです。

この劇は、担当の先生が、小学生の時に見て感動した記憶があったため、ぜひ本校の子どもたちにも見せたいという思いで選びました。劇団の人たちは、観劇後のそのインタビューを聞いて感激してくれていました。子どもたちにも、その思いは伝わったことでしょう。

IMG_3761[1]IMG_3764[1] IMG_3762[1] IMG_3765[1]

このページのトップに戻る