和歌山市立 貴志南小学校

小中交流会(6年生)

9月18日(金)、貴志中学校で「小中交流会」が行われました。

貴志南小学校、貴志小学校、藤戸台小学校の3校の6年生が集まり、中学校の教室に入ったり、先輩のお話を聞いたり、部活動を参観したりしてきました。

もう入りたいクラブを決めた子も結構いたようです。

6年生もあと半年で小学校を卒業し、中学校へ進学します。

子供たちはこの交流会でどんなことを感じたり考えたりしてきたのでしょうか。

 

 

学校探検(1年生と6年生)

6月18日(木)、1年生と6年生のペアで「学校探検」を行いました。

例年であれば、もっと手をつないで仲良く回るのですが、

今年はかなり控えめにしています。

早く一緒に遊べるようになるといいなあと思っています。

 

1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんに案内してもらいながら、「ここは図書室で・・・」「ここは校長室で・・・」と、それぞれの部屋の説明をしてもらっていました。

いろんな教室に入るたびに、目新しいものを見つけ、興味津々の1年生。

そして、それを優しく見守る6年生。

何ともほほえましい光景でした。

1年生も少し学校に慣れてきたかな?

6年生のみなさん、案内ありがとうございました!

 

卒業証書の授与

3月23日(月)

本来、卒業式が予定されていた今日、体育館で卒業証書授与が行われました。この状勢ですので、例年の卒業式とは違って来賓も在校生もいないし、保護者も各家庭1名限定となりました。椅子と椅子の間隔も広く窓も開いたままです。臨時休業が続いているので、もちろん練習無しでぶっつけ本番。それでも、久しぶりの学校、友達、先生なのでどの子も顔をほころばせて登校してきました。今年ほど、当たり前のことを「有り難し」=ありがたいと感じたことはありません。例年の卒業式とはいかないものの、教職員全員でアイデアをこらして準備万端、今日を迎えました。1時間足らずでしたが、子どもたちの心に残るものになっていたら嬉しいものです。

 

臨時休業⑪

3月22日(日)

明日は、6年生に卒業証書を授与する日です。例年の卒業式とはいきませんが、教職員全員でアイデアを出し合って準備しました。案内の通り、9時30分から体育館で行います。座席の間隔をとる必要上、例年とは保護者の座席位置などが変更されています。受付(児童玄関)、体育館入り口に案内していますので、当日ご確認ください。卒業生の登校時刻は8時30分から8時45分。上靴に履き替えて体育館へ。教室には入れません。保護者の方は9時10分より児童玄関で受け付け開始となっています。時間短縮のため、1時間程度で終了予定です。

臨時休校⑨

3月17日(火)

本日「ぐるりんメール」で6年生保護者様宛に案内した内容です。

【6年保護者様】卒業証書の授与について

卒業証書の授与について、以下のように行いますので、ご理解ご協力をお願いいたします。なお、出席につきましては任意としますので、家庭訪問での受け取りを希望される場合は、19日(木)14時までに学校に連絡をいただけますようお願いします。

1 日時 3月23日(月) 9時30分 開会

※卒業生は8時30分~45分の間に、児童玄関で上靴にはきかえて、体育館に来てください。

※保護者の方は、9時10分より児童玄関にて受付します。それより前には会場に入れません。

2 場所 体育館

3 出席者 卒業生、保護者(各家庭1名)、教職員

4 持ち物 児童(名札、上靴、ハンカチ・ティッシュ・マスク・図書の本・宿題など先生に見てほしいもの)

保護者(スリッパ)

5 諸連絡

・風邪のような症状がある方の出席はご遠慮ください

・出席される方は、マスクの着用、手指の消毒等にご協力をお願いします

・会場の座席は、感染症対応のため間隔をあけています

・なるべく短時間で終了するよう、内容は精選します

・当日、急に欠席となった場合は、8時30分までに連絡をお願いします

・会場は換気のため窓をあけます。暖かい服装でお越しください

※以下は、先生たちの手で、会場つくりをしている様子です。

臨時休業⑦

3月13日(金)

昨日6年生にぐるりんメールでお知らせした内容です。

【貴志南小6年生保護者様】卒業証書の授与について

6年生保護者のみなさまへ

和歌山市教育委員会より、卒業証書授与について以下の連絡がありました。

ただし、臨時休業から2週間たった状況をみてから最終判断をするとのことなので、確定したことは16日以降の連絡になります。また今後の新型コロナウイルスの感染の状況により変更することもあるとのことです。ご了承ください。

【市教委からの連絡】

・卒業証書については、3月23日(月)に学校で手渡す。

・出席者は卒業生とその保護者(各家庭1名)、教職員のみとする。

・卒業証書を学校で受け取ることについては任意としますので、家庭訪問での受け取りを希望される方は、個別に対応する。

 

薬物乱用防止教室

2月21日(金)

6時間目に6年生がるり色教室で「薬物乱用防止」についての出張授業を受けました。先生は本校の校医さんで薬剤師をされている先生です。午後から各教室の照度調査に来てくれて、6時間目に授業をしてくれました。最近、テレビ等で事件のことを耳にするためか、熱心に聞き、質問をしていました。煙草の害についても教えてもらっていました。

会社とは?

1月31日(金)

日本証券業協会の方々2人が6年生の各クラスに社会科の出張授業をしてくれました。内容は会社とは何かを模擬体験しながら学ぶものです。グループごとにお菓子の会社を設立して、その製品や広告を考え、売れるようなアピールをします。また、その会社の株主を募って(偽の)お金を集めたり、はやっているところは従業員にボーナスを出したり、株主には配当金を配ったりしていました。模擬体験で株式会社の仕組みが理解できたようでしたし、うまい仕組みだと感心したりしていました。

劇団四季の観劇

1月23日(木)

6年生は、午前中の裁判所見学のあと、お弁当を和歌山大学教育学部附属小学校のオレンジルームで食べさせてもらいました。時間があれば附属小学校の見学や交流もできたのですが、1時半からの市民会館での観劇会に参加するので1時間も経たずで出発。この観劇会は「こころの劇場」という劇団四季等のプロジェクトで、日本中の子ども達に演劇の感動を届けるというものです。今日は和歌山市にやってくる日でした。市内の学校の6年生が午前の部と午後の部に分かれて観劇します。もちろんホールは満席。今年は「カモメに飛ぶことを教えた猫」というミュージカルでした。瀕死のカモメが息を引き取る間際に託された約束を果たそうとする黒猫の主人公ゾルバ。その約束とは、たった今生んだカモメの卵をふ化させて一人前の空を飛ぶカモメにしてあげるという約束。ユーモラスもあり、ぐっとくる感動もあり。観劇を終えた子どもたちも「よかった~」と口々に。※当然ですが、上演中は撮影禁止で以下の写真のみです。あしからず。

 

裁判所見学

1月23日(木)

社会科で学習する三権分立のうちの「司法」を担う裁判所へ見学に行きました。和歌山地方裁判所と家庭裁判所、簡易裁判所が入っている改築してまもない建物はすごく立派でした。1組と2組がローテーションし、裁判員候補者待機室では、裁判員制度についてのビデオを見せてもらいました。101号法廷では、法服を着させてもらい、裁判官や裁判員の席に座らせてもらったり、検察、弁護、被告、証人の席も座らせてもらって裁判の仕組みについての説明をしてもらいました。なかなか見学できない施設ですので貴重な体験と学習ができたと思います。特別に許可が下りて、法服を着て裁判長席に座った子どもたちの写真を撮ってはいるのですが、敷地内で撮った写真はHP等にアップできませんとのことでしたので悪しからず。

 

 

このページのトップに戻る