和歌山市立 貴志南小学校

3学期初のクラブ

1月17日(水)

3学期初めてのクラブの日でした。4年生以上のみんなが楽しみにしている時間ですが、あいにくの雨あがりでした。湿度が高いせいか写真のように結露で廊下をなんべんモップ掛けしてもぼとぼとな状態でした。そんな中、外の活動のクラブは場所を移動するなどして楽しみました。次回は31日で、この日は来年入部する現3年生がクラブ見学をして来年度に備えます。


ミニバスケットボール中央大会

12月2日(土)

本校男子チームは、それぞれの地区予選を勝ち抜いてきたチームが集う中央大会に挑みました。どのチームも予選を勝ち抜いてきただけあって強いチームばかりです。そんな中、初戦を勝ち、準決勝に進むことができました。そこでは敗れたものの、1昨年度の先輩たちが初めて手にしたのと同じ3位の賞状を手に入れることができました。練習や練習試合を重ねるにしたがい、本当にいいチームになりました。この日、病気で参加できなかった仲間や試合に出られず応援にまわっている仲間、応援に駆け付けてくれた女子部のために、点差が開いてもあきらめずに怯まずにプレーし、食い下がることが出来ました。声もしっかり出ていました。


5・6年生集会

12月1日(金)

1時間目に5・6年生が発表する集会がありました。先月市民会館で発表した合唱奏中心の発表ということで、他学年のみんなが楽しみにしていました。体調が悪く早引けする子が「これだけは見たい」と言って最後まで見届けてから帰宅したぐらいです。それに応えるだけのすばらしい表現にみんなうっとりしていました。アンコール演奏の後は、音楽会に出演した感想も発表しました。


修学旅行

 


11月27日(火)~28日(水)

絶好の天候の下、58人全員出席で奈良・京都方面に修学旅行に行ってきました。交通渋滞にはほとんどあわず、例年より人出が少なくて、見学の条件にも恵まれました。奈良の大仏殿の鼻の孔くぐりや若草山、京都清水寺の音羽の滝など貸切状態でした。バス中やホテル内では、常に近くの人を気遣う集団行動もよくできていました。


 

市音楽会

11月25日(金)

これまで、音楽の時間や休み時間に練習を積んできた成果を発表する音楽会の日がやってきました。下の写真1枚目は今朝の体育館での練習風景。登校してからの自主練習でしたがほとんどの子が参加していました。大勢の保護者の方々も市民会館にかけつけてくれ、みんなの見守る中、実にのびのびと迫力ある演奏、澄んだ声の合唱を披露できました。全校の後輩たちには12月1日(金)の1限の集会発表で披露するそうです。

 

 

ミニバスケットボール予選大会

11月18日(土)

年に1度の予選大会でした。市内の各校がA~Hの8つのブロックに分かれて予選会を行います。本校はDブロックで男女とも楠見小学校体育館で行われました。女子は優勝した浜宮小学校に敗れたものの、交流戦ではみごと勝利。男子は決勝まで進み、みごと優勝!12月2日に河南総合体育館で行われる中央大会出場の切符を手に入れました。男女とも日頃の練習やこれまでの練習試合での経験を生かすことができました。試合ごとにできなかったプレーができるようになったり、チーム力が上がってくる実感を感じたりしました。大勢の保護者の方の応援もきっと心強かったことでしょう。

※オレンジ色のビプスが本校男子チーム、紫色が本校女子チームです。


ミニバスケ練習試合

10月7日(土)3連休の初日ですが、体力つくりのバスケに参加している児童によるチームが練習試合を行いました。場所は紀伊小学校体育館で、紀伊小学校チームと行いました。本番の予選試合は11月18日(土)です。今回は男女とも勝つことが出来ましたが、次回の練習試合も含め、「兜の緒を締めて」臨んでほしいものです。今日の試合終わりには、互いに挨拶をしたり、エールを送りあったりとほのぼのとしたムードで互いをたたえ合いました。


図書委員による読み聞かせ

6月30日(金)

ここのところ、5時間目の前の「のびのびタイム」に高学年の図書委員さんが、交替で低学年の教室を訪れ、読み聞かせをしてくれています。低学年の子たちはとても楽しみにしているのですが、図書委員さんはけっこう練習もして緊張もして臨んでいるようです。読み終えた達成感と安ど感は高学年のほうにこそあるようです。


 

プール開き

6月26日(月)

待ちに待ったプール開きの日です。ここ数年、天候のせいで予定の6年生が一番に入れることはなかったのですが、今年はなんとか一番乗りできました。

陸上大会(日清カップ)

6月25日(日)

和歌山県小学生陸上競技選手権大会が紀三井寺競技場で行われました。本校からも4年生以上の希望者が参加しました。4×100mリレー、100m走、ジャべリックボール投げ、走り幅跳びなど種目で自己記録を、また、上位入賞を目指してがんばりました。


このページのトップに戻る