
3年生の学年行事がありました。チームに分かれて、大縄跳びと、ドッチボールをしました。
ドッチボールは、大人と本気で戦っていました。

11月中ごろに本宮町にある熊野古道を世界遺産マスターの方の案内で見学しました。
故郷が世界に誇る観光地を実感をもって学習できました。

紀伊幼稚園のやきいもパーティーに招待してもらったよ。
ほかほかでおいしかったよ。

紀北青少年の家にて1泊2日の合宿学習をしました!
自然の素晴らしさを学び、仲間とともに楽しんで学習することができました。

1学期に植えたさつまいもを収穫しました。宝探しみたいに掘りました。大きいのや形のおもしろいものが採れました。

2年生は、「スイミー」を曲に合わせて紹介しました。
5、6年生は、「with you」とボディーパーカッションを披露しました。
2年生は、とてもかわいらしくて、5、6年生は、さすが高学年の発表でした。

しょうゆ博士の岩本博士が来てくれて、醤油について教えてくれました。
色々な種類のもろみがあって、もろみのちがいに驚いていました。

かわらについて、お話を聞いて、かわらの粘土でメダルを作りました。
かわらを触ってみて、「重たいな。」と言っていました。

10月24日25日に6年生で奈良・京都へ二日間修学旅行に行きました。
社会で学習した歴史・文化遺産を実際に見学することで教科書では学べないことをたくさん知ることができました。またグループ活動や宿での活動を通して、友だちと協力することの大切さを実感するとともに、なにより忘れることのできない思い出ができたことでしょう。


1年生は、昔話を歌に合わせて紹介しました。
3年生は、はじめてのリコーダーと歌を元気よく歌いました。
4年生は、点字の紹介と手話を使って歌を歌いました。

森林学習で森の間伐体験をさせていただきました。
和海森林組合さんに協力して頂いて、森林の働きや仕事の大切さについて教えていただきました。

リオオリンピック、金メダリストの田中 佑典選手が紀伊小学校に来て下さいました。
お父さん、お姉さんの理恵さんも一緒に来てくれました。
田中選手に質問したり、バク転を見せてもらって、とても大興奮の子どもたちでした。先生たちも・・・・?!
どうも、ありがとうございました。