
わうクラスで、犬とふれあい、命の大切さや動物を飼う責任感を学習することができました。

ものづくり体験「クリスマスリース作り」。ゲストティーチャーを招いて作り方を教わりました。カラフルでかわいいリースが出来上がりました。

12月5日に和歌山市民会館で行われた和歌山市音楽界に出場しました。
三部合唱「with you」リコーダーとボディパーカッション「ボレロ」の2曲を大きな会場で堂々と披露することができました。

ダスキンさんが来てくれて、雑巾の絞り方や、ほうきの使い方を教えてもらいました。
台ふきが上手にできるようになったよ。

栄養士の酒井先生に、赤、黄、緑の栄養について教えてもらったよ。
紙芝居もしてもらったよ。

花岡青洲について勉強するため、紀ノ川市「青洲の里」に行きました。
世界で初めて全身麻酔による乳がんの手術に成功するなど、青洲の偉大さを感じることができました。

社会の学習を兼ねて、まつげんさんに、見学に行かせていただきました。
いつもは見られない裏側も見せてくれたり、丁寧に質問に答えてくれたりしました。
まつげんのひみつをたくさん知ることができました。

大きなジャングルジムや昔の遊びがあって、たくさん遊んだよ!!!

秋の遠足は大阪キッズプラザ。自然のこと、体のこと、世界の国のことなど、考えながら遊びました。また、行きたいな。

社会科で学習している浜口悟陵の聖地、広川町へ行きました。
午後からは湯浅醤油で有名な「角長」を見学しました。
和歌山のすばらしさを感じることができました。

秋の遠足で四季の郷公園に行きました。
行きの電車がうめ電車に運よく乗ることができて、とても大喜びんの子どもたちでした。
公園では、いっぱい走り回りました。