和歌山市立 紀伊小学校

6年生 禁煙教室(9月7日)

講師として、みずこしこどもクリニックの薗部先生と、「たばこ問題を考える会・和歌山」の畑中さんをお招きして実施しました。喉頭がんを発症し、声を失った畑中さんは、のどに専用の器具をあてて「声」を出し、お話をしていただきました。

空調設備設置工事

8月下旬から、来年度に向けて各教室への空調設備設置工事がはじまりました。工事事務所が設置され、校内において作業がはじまります。教室内への工事は、休日や放課後が中心となります。何かとご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いします。


机・椅子の入れ替え

8月1日(火)の登校日に、今まで使い込んで古くなっていた机・椅子を運びだしてもらいました。そして今回、新しい机・椅子が全教室に搬入されました。2学期から、真新しい机・椅子で学習に取り組みましょう。

紀伊こども夏祭り(7月22日)

愛育会主催の第29回紀伊こども夏祭りが、天候にも恵まれ多くの方々に参加していただき、盛大に開催されました。


夜店では、ヨーヨーつり・スーパーボールすくい・フランクフルト・かき氷・やきそば・クッキー・コロッケ・パン・おにぎり・アイス・ジュースの販売がありました。

夏祭り名物「こわ~い教室」は長蛇の列。名前の通り『こわい体験』をしました。途中でリタイアするお友達も・・・・。

体育館では、玉入れ・わなげのゲームコーナー、イラストコンテスト表彰式が行われ、ビンゴ大会は盛り上がりました。

最後に、花火が打ち上げられ終了しました。

愛育会の皆様、夏祭り開催に向けて早い時期から企画・準備等、大変お疲れ様でした、ご苦労様でした。また、協賛していただいた関係各位の皆様、地域の皆様、ご協力誠にありがとうございました。

1学期終業式(7月20日)

体育館で終業式をおこなった後、校内清掃に取り組みました。次に学級指導をおこない、学習や行動の様子を記載した「あゆみ」を渡しました。明日から始まる夏休み、健康・安全に気をつけて、有意義に過ごしてください。(児童の机・椅子は、夏休み中、新しい物に交換します)

各学年便りはトップメニューの「学校・学年便り」から

生活指導出前授業(7月12日)

和歌山市立少年センターから担当の方にきていただき、3限目には3・4年生に対して非行防止にむけた日頃の過ごし方について、4限目には5・6年生に対して情報モラルをテーマにしたお話をしていただきました。

このページのトップに戻る