
10月24日25日に6年生で奈良・京都へ二日間修学旅行に行きました。
社会で学習した歴史・文化遺産を実際に見学することで教科書では学べないことをたくさん知ることができました。またグループ活動や宿での活動を通して、友だちと協力することの大切さを実感するとともに、なにより忘れることのできない思い出ができたことでしょう。

リオオリンピック、金メダリストの田中 佑典選手が紀伊小学校に来て下さいました。
お父さん、お姉さんの理恵さんも一緒に来てくれました。
田中選手に質問したり、バク転を見せてもらって、とても大興奮の子どもたちでした。先生たちも・・・・?!
どうも、ありがとうございました。

7月20日に、1学期の終業式がありました。1学期、新しい学年でそれぞれに頑張りました。
夏休みの間のお約束や、気をつけることなどを知り、楽しい夏休みに入りました。

6月14日に市民会館で行われた、歌舞伎鑑賞へ行きました。
歌舞伎の歴史や文化を学んだあとに、実際の演目を楽しそうに観劇していました。

5月24日に、スポーツテストがありました。暑い中ペアの学年で色々な競技を頑張ってしました。


1年生と6年生の遠足
四季の郷公園 1年生の初めての遠足 6年生に助けてもらいながら行きました。


2年生の遠足
交通公園 自転車にも乗りました。安全について教えてもらいました。
いちご電車にも、乗りました。

3年生の遠足
和歌山城 和歌山駅から和歌山城まで頑張って歩きました。
天守閣からの眺めは、最高でした。

4年生の社会見学
松田商店 リサイクルの仕組みについて学習しました。

4月22日(金)に、1年生を迎える集会がありました。
4月11日に入学式があり、少しずつ学校生活にも慣れてきた1年生。
6年生のお兄さんやお姉さんとの、体操服やバレーシューズの大きさの違いに驚いたり、みんなで歌を歌ったりしました。

4月に紀伊風土記の丘へ社会見学へ行きました。火起こし体験や古墳めぐりなどを午前中に行い、午後からは埴輪作りの体験をしました。
社会で学習したことを、実際に体験することでより深い理解に繋がりました。

4月8日(金)に、新任式と始業式がありました。
新しい先生たちが来て下さって、新しい担任の先生の発表があり、
ワクワクして、新学期が始まりました。

6年生、思い出の修学旅行。京都、奈良へと行きました。