社会科では税についての勉強がはじまります。その前に、和歌山税務署から派遣していただいた税理士さんを招き、租税教室を実施しました。
カテゴリー: 6年生行事
6年生 修学旅行(11月13日・14日)
奈良・京都方面に行きました。事前に学習した歴史的な建造物や文化財を実際に見学しました。
天気は快晴です。朝7時過ぎと早かったですが、いよいよ出発です。まずは奈良の「法隆寺」へ。東京にある日本武道館を建造する際に参考となった八角形の「夢殿」も見学しました。
次は、広大な「奈良公園」に向かいます。公園にはあちらこちらに多くのシカがいました。「春日大社」に訪れた後、昼食をとりました。
「若草山」に入山、人が少なく本校の貸切状態、とにかく上へ上へと目指します。上からの景色も最高でした。
「二月堂・三月堂」の見学の後、「東大寺・大仏殿」へ。一人一人、柱の穴(大仏様の鼻の穴と同じ大きさ)をくぐりました。
「三十三間堂」への見学の後、「清水寺」へ。清水の舞台から下を見おろし、滝の水も飲みました。その後は出発の時間まで、清水坂でのグループ行動による自由散策(主にショッピング)です。多くの観光客でとても混雑していましたが、時間通りに行動できました。
予定通り17時45分に、ホテルに到着しました。夕食は部屋食です。入浴、絵葉書を書いた後、就寝時間まで自由に過ごしました。
2日目は、雨模様、朝食を広間でいただき、さあ出発です。
京都は紅葉が始まっています、そんな中、「銀閣寺」と「金閣寺」に行きました。
最後の見学地は、「東映太秦映画村」。寺子屋体験をした後、グループで昼食をとり村内を回りました。
仲間と一緒に過ごした2日間、お互いが協力しあい行動を共にしました。多くの思い出と多くの経験を得られた旅行となりました。
6年修学旅行:岸和田SAを出発
6年生は、岸和田SAを出発しました。交通事情にもよりますが、予定よりも早く4時40分頃には学校に帰着するかもしれません。4:00
6年修学旅行:予定通りホテル出発
8時10分に予定通りホテルを出発しました。全員元気です。本日は雨ですが銀閣寺、金閣寺、映画村を巡って帰着する予定です。
修学旅行の6年生、全員無事に京都の旅館に到着
11月13日(月)5時45分、6年生は全員無事に予定通り、京都の旅館「ホテル杉長」に到着しました。
この後、6年生は夕食を取った後、絵葉書を書く予定です。