
リオオリンピック、金メダリストの田中 佑典選手が紀伊小学校に来て下さいました。
お父さん、お姉さんの理恵さんも一緒に来てくれました。
田中選手に質問したり、バク転を見せてもらって、とても大興奮の子どもたちでした。先生たちも・・・・?!
どうも、ありがとうございました。

7月20日に、1学期の終業式がありました。1学期、新しい学年でそれぞれに頑張りました。
夏休みの間のお約束や、気をつけることなどを知り、楽しい夏休みに入りました。

第1回目は紙飛行機や手裏剣、紙でっぽうを作って一緒に遊びました。
第2回目はプールで一緒に遊びました。どの子もいい笑顔で園児と遊んでいました。

教室に入る時から英語で会話。学習の間も、日本語の説明は一切ありませんでしたが、みんな笑顔でとっても楽しそうでした。

日本の伝統的な楽器、箏と尺八を体験させてもらいました。
初めは難しそうで遠慮がちだった子ども達も、うまく音が出ると楽しそうに楽器に触れていました。

あいにくの天気でしたが、ポートタワーや船からの景色を楽しむことができました。
午後は読売新聞社で、新聞ができるまでの工程を真剣に学びました。

保護者の方のご厚意で、田植え体験をさせていただきました。
とても難しくうまくできませんでしたが、その分、大変な思いをしてお米を育てているんだということを実感しました。この日の給食のご飯は、みんなきれいに食べました!

5月24日に、スポーツテストがありました。暑い中ペアの学年で色々な競技を頑張ってしました。

4月22日(金)に、1年生を迎える集会がありました。
4月11日に入学式があり、少しずつ学校生活にも慣れてきた1年生。
6年生のお兄さんやお姉さんとの、体操服やバレーシューズの大きさの違いに驚いたり、みんなで歌を歌ったりしました。

4月8日(金)に、新任式と始業式がありました。
新しい先生たちが来て下さって、新しい担任の先生の発表があり、
ワクワクして、新学期が始まりました。

12月3、4日に加太合宿がありました。
カレー作りや肝だめしなどをして、とても楽しい2日間でした。
仲間と協力する大切さも学びました。