
しょうゆ博士の岩本博士が来てくれて、醤油について教えてくれました。
色々な種類のもろみがあって、もろみのちがいに驚いていました。


1年生は、昔話を歌に合わせて紹介しました。
3年生は、はじめてのリコーダーと歌を元気よく歌いました。
4年生は、点字の紹介と手話を使って歌を歌いました。

リオオリンピック、金メダリストの田中 佑典選手が紀伊小学校に来て下さいました。
お父さん、お姉さんの理恵さんも一緒に来てくれました。
田中選手に質問したり、バク転を見せてもらって、とても大興奮の子どもたちでした。先生たちも・・・・?!
どうも、ありがとうございました。

7月20日に、1学期の終業式がありました。1学期、新しい学年でそれぞれに頑張りました。
夏休みの間のお約束や、気をつけることなどを知り、楽しい夏休みに入りました。

1・2時間目に、ももの絵を描いて、3時間目に、ももを丸かじり!!!
4時間目に作文に体験について書きました。桃尽くしの日になりました。
とても甘くておいしかったです。

1年生と3年生に向けて、交通安全教室がありました。
横断歩道の渡り方や、自転車の乗り方、また、普段の交通ルールについて、教えてもらいました。

紀伊小学校を出て、小豆島まで、町探検に行きました。この前の和歌山城までの遠足よりも近かったですが、今回も頑張って歩きました。
紀伊の町には、国道24号線が走っていて、その周りには、お店が多いなど、いろいろなことに気づいていました。

6月1日に、3年生の授業を他の先生方が見に来てくれました。
子どもだけで、司会をして、ゲームに歌を楽しみました。

5月に、屋上に上って、屋上からの紀伊の町の様子を調べました。
いろいろな建物や、山、高速道路、田んぼなど、上から眺めてみることで、どの方角にどんな物があるかを知ることができました。

5月24日に、スポーツテストがありました。暑い中ペアの学年で色々な競技を頑張ってしました。


1年生と6年生の遠足
四季の郷公園 1年生の初めての遠足 6年生に助けてもらいながら行きました。


2年生の遠足
交通公園 自転車にも乗りました。安全について教えてもらいました。
いちご電車にも、乗りました。

3年生の遠足
和歌山城 和歌山駅から和歌山城まで頑張って歩きました。
天守閣からの眺めは、最高でした。

4年生の社会見学
松田商店 リサイクルの仕組みについて学習しました。

4月22日(金)に、1年生を迎える集会がありました。
4月11日に入学式があり、少しずつ学校生活にも慣れてきた1年生。
6年生のお兄さんやお姉さんとの、体操服やバレーシューズの大きさの違いに驚いたり、みんなで歌を歌ったりしました。