
7月20日に、1学期の終業式がありました。1学期、新しい学年でそれぞれに頑張りました。
夏休みの間のお約束や、気をつけることなどを知り、楽しい夏休みに入りました。

ゲームをしながら 英語に親しみました。 みんなゲームに夢中になって、いつの間にか簡単なあいさつを覚えていました。

読み聞かせの絵本の世界に入り込んでしました。お話の展開にハラハラ、ドキドキ。

消防署紀伊分署まで町たんけんに行きました。はしご車についてくわしく教えてもらいました。わたしたちの紀伊の町を守ってくれていることを改めて感じました。

5月24日に、スポーツテストがありました。暑い中ペアの学年で色々な競技を頑張ってしました。


1年生と6年生の遠足
四季の郷公園 1年生の初めての遠足 6年生に助けてもらいながら行きました。


2年生の遠足
交通公園 自転車にも乗りました。安全について教えてもらいました。
いちご電車にも、乗りました。

3年生の遠足
和歌山城 和歌山駅から和歌山城まで頑張って歩きました。
天守閣からの眺めは、最高でした。

4年生の社会見学
松田商店 リサイクルの仕組みについて学習しました。

4月22日(金)に、1年生を迎える集会がありました。
4月11日に入学式があり、少しずつ学校生活にも慣れてきた1年生。
6年生のお兄さんやお姉さんとの、体操服やバレーシューズの大きさの違いに驚いたり、みんなで歌を歌ったりしました。

4月8日(金)に、新任式と始業式がありました。
新しい先生たちが来て下さって、新しい担任の先生の発表があり、
ワクワクして、新学期が始まりました。

2年生が生活科の学習で地域について調べました。紀伊の地域は、たくさんの人が話しかけてくれて、とっても温かいところでしたね!!

2年生が1年生のために学校を案内しました。少し、お兄さん・お姉さんになった気分になりました。