
6年生6名、5年生4名が立候補しました。立候補者たちの力強い言葉に
4年生以上の有権者の児童たちも真剣に耳を傾けていました。

1学期終業式でした。
校長先生から1学期を振り返ってのお話などがありました。

児童会からの報告もありました。
児童会が協力を呼び掛けていたアルミ缶集めで
3,141個のアルミ缶が集まったそうです!
2学期もさらに多くのアルミ缶が集まればと思います。


6/18(火)朝7:20に全員そろって元気に出発!
神戸港では船に乗っての港めぐり。震災メモリアルパーク、ポートタワー、
海洋博物館の見学。昼食後、大阪の読売新聞社へ。新聞がどのように
作られているかよくわかりました。
バスの中でも自分たちで考えたゲームやクイズを楽しみ、
楽しく思い出に残る社会見学になりました。

6つのグループ(学習・図工・音楽・遊び・劇・スポーツ)に分かれて
それぞれ自分の好きなことや得意なことなどを発表してくれました。
最後に全体で群読と歌を披露してくれました。
体育館全体を使ってのいろいろな発表(パフォーマンス)をしてくれて
みんなを楽しませてくれました。


「新1年生を迎える会」が児童会の司会進行で開催されました。
歌や1年生と6年生の大きさ比べ、クイズやじゃんけんゲームなど様々なプログラムがありました。
1年生からも元気な歌の披露や2年生・6年生からのプレゼントなどもありました。
紀伊小学校の児童全員が揃った初めての行事。みんなとても楽しめていましたね。
新しく62名の新1年生が入学式を迎えました。
新しい環境の中で緊張気味ながら、笑顔はとてもキラキラしていました。
明日からの学校生活。お兄さん・お姉さん達に囲まれながら、早く慣れてほしいものです。
これで、紀伊小学校の児童数は、総計392名になりました。
☆新任式

フレッシュな8名の新任の先生方からの挨拶と児童会からお迎えの言葉がありました。
☆始業式

校長先生から新学期に向けての言葉がありした。
転入生6名の紹介もありました。
今日から平成25年度がスタート!新学期の始まりです。
新しいクラス・新しいお友達・そして新しい先生・・・、緊張しながらも子ども達の表情は
どこか期待の気持ちで輝いています。
校長・教頭からの話を児童はとても静かに聞けていました。

学校の桜もようやくほころび始めています。

前日、暴風警報発令による臨時休校でしたが、
この日は天気に恵まれ、ポカポカ日和の中で式が挙行されました。
6年生全員出席してのお別れ式・卒業式が無事終わりました。
76名はこの紀伊小学校を巣立つことになります。
この紀伊小学校での経験を生かし、中学校での
ご活躍を期待しています!
(写真は、お別れ式より)

全校の児童がそろって、この19日に卒業する6年生を送る会が開催されました。
☆6年生入場

☆児童代表の言葉
☆1年生からプレゼント
☆1~5年生の発表


☆6年生の発表

☆6年生退場

美しい歌声や演奏、そして6年生への気持ちのこもった温かい言葉のプレゼント。
6年生との別れはさびしいですが、未来に向けて一歩踏み出せる、素晴らしい送る会でした。



あいにくのお天気の中でしたが、2日間の加太合宿は無事終了しました。
子ども達は、カレー作り、室内オリンピックなどを楽しみました。
グループ同士で競い合いながら、仲間との協力や団結力の大切さなど
たくさんの思い出とともに学びました。

2時間目に4年生以上の子ども達の前で、演説会と投票を行いました。
3年生も来年度から児童会選挙に新たに加わるということで、今回見学をしました。