2年生が校内を1年生に案内しました。
カテゴリー: 2年生行事
学校たんけん 5月23日
2年生が1年生に小学校内を案内する「学校たんけん」をしました。2年生は、お兄さん・お姉さんらしく張り切ってお世話をしていました。
キッズ・サポート・スクール (2・5年生) 12月9日
和歌山県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンターの方にお願いして、非行防止教室「キッズサポートスクール」の授業をしていただきました。
社会規範教育として、きまりを守り、「正しく判断し、行動できる子」の育成を目指しています。
秋の遠足 11月18日
天候もよく、1~4年生が元気に秋の遠足に行きました。自然に触れたり、普段できない体験や見学をしたりして、楽しい1日を過ごしました。
1年生は、わんぱく公園。2年生は、県動物愛護センターとのかみふれあい公園。
3年生は、子ども科学館と和歌山市立博物館。4年生は稲むらの火の館と湯浅醤油(角長)。
1・2・3・4年秋の遠足 11月19日
天候にも恵まれ、1年生から4年生までがバスに乗って遠足に出かけました。
1年わんぱく公園 2年和歌山市民図書館・和歌山城公園 3年明治なるほどファクトリー・とんぼ池公園 4年稲むらの火の館・湯浅醤油(角長)
キッズサポートスクール(9月1日)2・5年生
和歌山県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンターの方にお願いして、非行防止教室「キッズサポートスクール」の授業をしていただきました。
社会規範教育として、きまりを守り、「正しく判断し、行動できる子」の育成を目指しています。2年生では、「いやなおもいをさせる(仲間はずれ)」、5年生では、「いじめに関する内容」で、警察の方と一緒に考え、勉強しました。
出前授業「スーホの白い馬と馬頭琴」
1月30日(木)に下津DHCクラブの方々にお願いをし、
モンゴルについての生活や文化についての学習を2,3年生で行いました。
「スーホの白い馬」の話からはじまり、生活や文化についてスライドを
見ながら学習しました。最後にモンゴルの演奏家より馬頭琴や横笛の音色を
聞かせていただきました。
とてもきれいな音色でした。
おもちゃランド
12月11日(水)に2年生の企画「おもちゃランド」を行いました。
2年生は1年生と楽しく活動しようということで、手作りで色々な
ゲームを作成し、この日、1年生を招待し楽しく過ごしました。
秋の遠足
11月21日(木)は1年生から4年生まで秋の遠足に行きました。
この日は、外に出るのが気持ちいいぐらいの快晴で、一人一人が
楽しんで、また、学習もしてきました。
(1年、わんぱく公園、2年、キッズプラザ、3年、大阪市立自然史博物館、 4年、稲むらの火の館と湯浅しょうゆ)
2年生 おもちゃランド(12月14日)
これまで2年生は、いくつものグループに分かれ、1年生のために色々なゲームやお店を企画し、手作りで作成してきました。今日は1年生を招待する日、1年生はそれぞれのコーナーで説明もしてもらいながら楽しく過ごしました。
2年生 もの作り(11月19日~)
和歌山県左官技能士会から職人さんを招き、左官の仕事を説明していただいた後、泥団子作りに挑戦しました。各自が好きな色の石灰クリームを塗り丁寧に磨くきました。土からできているのに不思議、光とツヤのあるキラキラ輝く泥団子ができました。
2・5年生 キッズサポートスクール(9月19日)
和歌山県警察本部生活安全部少年課から担当の方にお越しいただき、各教室でキッズサポート教室を開きました。2年生には、「いかのおすし」の合言葉を確認したあと、きまりを守り人に対する思いやりの大切さを分かるように、5年生には、社会の一員として法律やきまりを守ることの大切さ、見て見ぬふりではなく行動を起こすこと等を教えていただきました。