和歌山市立 河北中学校

和歌山県教育委員会から保護者あて文書(3月2日)

和歌山県教育委員会から保護者あて文書(3月2日)

新型コロナウイルス感染症による臨時休業について【2/28】

 政府が示しているように、全国的に、感染症の広がりがみられるようになってきたため、和歌山市の指示により3月2日(月)から3月24日(火)まで、臨時休業となります。

 つきましては、感染をできる限り抑えるために次のことについて、ご理解とご協力をお願いいたします。

1 期 間 3月2日(月)~3月24日(火)

2 対 応

  • 生徒は、自宅待機をお願いいたします。
  • 不要不急の外出は控えていただき、人が多く集まる場所、狭い部屋で人が集まる場所等、への外出は、お控えいただきますようお願いいたします。

以前からお願いていますように、ご家庭でも、咳エチケットや手洗い等通常の感染対策をさらに徹底していただくようお願いします。特に飲食の前の手洗いの徹底をお願いします。

また、帰宅後、手洗い(石鹸で、20秒以上、手及び手首以上まで)をし、人の多く集まる場所へ必要がなければいかないようにお願いいたします。
なお、体調がすぐれない場合は、すぐに関係機関に(相談先リンク)連絡して相談し、その指示に従い医師の診断等を受けるようにお願いします。

 厚生労働大臣が、示しているように風邪の症状が出たら念のため、(「風邪の症状や37度5分以上の発熱が続く」ことや、「強いだるさや息苦しさがある」場合)には、学校を休み関係機関に相談し(相談先リンク)その指示に従い診察等を受けるようにお願いいたします。

また診察結果は、学校までご連絡いただけますようお願いします。

生徒には、注意喚起をおこなっています。

人の多く集まる場所等での、感染予防のため、上記の手洗い、エチケットマスクの着用などお願いします

※新型コロナウイルスを理由としたいじめや偏見は、決して許されることではありません。文部科学大臣からのメッセージ(2/7付)にもあるように、感染拡大の防止に向けて懸命に働いているご家族を持つ子供たちや、患者を傷つけるような、心ない言葉や態度がとられることがあってはなりません。学校においても指導を行っていますが、保護者の方におかれてもご配慮をお願いいたします。

和歌山市保健所相談窓口

  • 新型コロナウイルス電話相談窓口 電話:073-488-5112(午前9時~午後9時まで)
  • 帰国者・接触者相談センター 電話:090-9870-5112(24時間対応)
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する情報

インフルエンザについて

  • インフルエンザが小中学校で、出始めました。インフルエンザは、学校感染症に指定されています。
    お子様が、罹患された場合は、必ず学校に報告をお願いいたします。欠席は、出席停止あつかいとなります。
  • なお、出席停止期間は、発症したのち5日を経過し、かつ解熱したのち2日を経過するまでとなっています。
    (発症した日は、数えない)また、欠席届をご提出願います。本ページからダウンロードできますが、12月4日発行の12月号「ほけんだより」の裏面にありますのでご利用ください。
  • インフルエンザによる欠席届(PDF)

新型コロナウイルス感染症の対応について(重要)2月14日

2月13日に和歌山県から県内におけるコロナウイルスに関する発表がなされました。

つきましては、ご家庭でも、咳エチケットや手洗い等通常の感染対策を徹底していただくようお願いします。特に飲食の前の手洗いの徹底をお願いします。
 なお、インフルエンザ同様、体調がすぐれない場合は、すぐに医師の診断を受けるようにお願いします。
また、診断結果は、学校までご連絡いただけますようお願いします。

また、生徒には、2月14日に注意喚起をおこなっています。

※新型コロナウイルスを理由としたいじめや偏見は、決して許されることではありません。文部科学大臣からのメッセージ(2/7付)にもあるように、感染拡大の防止に向けて懸命に働いているご家族を持つ子供たちや、患者を傷つけるような、心ない言葉や態度がとられることがあってはなりません。学校においても指導を行っていますが、保護者の方におかれてもご配慮をお願いいたします。

新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する情報

インフルエンザについて

  • インフルエンザが小中学校で、出始めました。インフルエンザは、学校感染症に指定されています。
    お子様が、罹患された場合は、必ず学校に報告をお願いいたします。欠席は、出席停止あつかいとなります。
  • なお、出席停止期間は、発症したのち5日を経過し、かつ解熱したのち2日を経過するまでとなっています。
    (発症した日は、数えない)また、欠席届をご提出願います。本ページからダウンロードできますが、12月4日発行の12月号「ほけんだより」の裏面にありますのでご利用ください。
  • インフルエンザによる欠席届(PDF)

冬休みの宿題

・宿題は、計画的に行いましょう。1,2年生は、1.2学期の復習を行っておきましょう。
2年生は、2月に評価テストがあります。
・3年生は、入学試験・検査に向けて、復習等をしっかりとおこなっておきましょう。

和歌山市立河北中学校でのSDGs

学校教育におけるSDGs

  1. G20ブエノスアイレスサミットにおける議論を踏まえつつ,本校での取り組み目標を以下とする。SDGs
    • 続可能な成長に向けた質の高い教育
      • 基礎学力の保障及びICTを活用した学びの改善
      • 共同学習によるコミュニケーション能力の育成及び考える力の育成
      • 英語教育の充実(スピーキング力、表現力の育成)
    •  イノベーションを生む教育
      • STI(科学技術イノベーション)を担う人材育成の推進
        • 数理教育の充実(数学科←少人数指導)
    • 強靱で包摂的な未来をつくる教育
      • 特別支援教育の充実
        • 個に応じた支援・教育の推進
    • 働き方改革の着実な実施
      • 教職員の働き方改革の推進
        • ノー残業デーの推進
        • クラウドサービス及びICT等の活用による校務の効率化

育友会活動におけるSDGs

  • SDGs(持続可能な開発目標)取り組み目標を以下とする。
    • 子どもの安全
            ・性被害,虐待,人権問題等への対応
    • 女性に対する暴力根絶
    • 防災対策
      ・育友会活動としての避難所運営にかかわる取組の検討

ごあいさつ

本校では、個々の子どもたちの特性に応じた適切な指導、支援をおこなうことで、それぞれの生徒の能力にあった力の育成に励んでいるところです。

さて、近年、注目されてきているSDGs(ユネスコ・持続可能な開発目標)は、企業、学校教育等で取り組まれてきていますが、この17目標すべてを達成するための鍵の一つが、ESD(持続可能な開発のための教育=Education for Sustainable Development)です。

これは、人類が将来の世代にわたり恵み豊かな生活を確保できるよう、気候変動、生物多様性の喪失、資源の枯渇、貧困の拡大等、人類の開発活動に起因する現代社会における様々な問題を、各人が自らの問題として主体的に捉え、身近なところから取り組むことで、それらの問題の解決につながる新たな価値観や行動等の変容をもたらし、もって持続可能な社会を実現していくことを目指して行う学習・教育活動であります。

○持続可能な社会づくりを構成する「6つの視点」として

Ⅰ 多様性(いろいろある) Ⅱ相互性(関わりあってる) Ⅲ 有限性(限りがある)

Ⅳ 公平性(一人一人大切に) Ⅴ 連携性(力を合わせて) Ⅵ 責任性(責任を持って)

○持続可能の社会づくりのための 課題解決に必要な「7つの能力・態度」は、

①批判的に考える力  ②未来像を予測して計画を立てる力

③多面的・総合的に考える力  ④コミュニケーションを行う力

⑤他者と協力する力  ⑥つながりを尊重する態度  ⑦進んで参加する態度

 これら(SDGs)の趣旨は、学習指導要領の全文及び総則にも盛り込まれ「持続可能な社会の創り手となる」ことができるように教育していくことが、求められています。

これからの、情報社会が進展する世の中で、子どもたちがよりよく生きていくため、教育活動において。継続しいて研究・実践を進めていくことが、子どもたちの生涯の生き抜く力を育成していくことにつながると考えます。

本校においても、生徒個々の生涯生き抜いていく力の育成のため、個々の生徒に応じた支援を行い生きる力の育成を図っていきたいと考えています。

令和元年12月2日

和歌山市立河北中学校 学校長

冬休みの宿題

・宿題は、計画的に行いましょう。1,2年生は、1.2学期の復習を行っておきましょう。
2年生は、2月に評価テストがあります。
・3年生は、入学試験・検査に向けて、復習等をしっかりとおこなっておきましょう。

令和元年度 和歌山県評価テスト(2月実施予定)

  1. 対象学年 2年生
  2.  実施教科
    • 国語、数学、理科、英語

陸上競技大会が終了しました。

  • 10月9日(水)実施

みんな協力し一生懸命頑張りました。みんなでつくり上げていく楽しみと協調性の大切さを体験できたと思います。

将来のため、今を大切に生きていってほしいと思います。

この時期に培った力は、これから先大人になったときにきっと、支えになるでしょう。

今回、育友会長が、クラブ対抗リレーに参加しました。

家庭学習の手引きを作成しました

  • 家庭学習などの基本的な習慣づけをおこなうために、「家庭学習の手引き」を作成しました。
    「家庭学習の手引き」を活用し、基礎基本の定着を行いましょう。
  • 10月15日(月)配付しましたので、ご家庭でも一緒にご覧いただき、家庭学習の定着をお願いします。
  • PDF版「家庭学習の手引

令和元年7月5日(金)台湾の大甲國中吹奏楽部来校

  • 台中市の大甲國中吹奏楽部32名、保護者6名、引率4人、通訳1人の計43人が
    7月5日(金)に来校しました。
  • 午後から、体育館で合同演奏会を開催しました。
    • 校長挨拶、生徒代表挨拶、司会進行は、すべて中国語でおこないました。
    • 本校生徒の中国語について、相手校の先生から、「上手に話をしている」
      と、ほめていただきました。
    • 台湾語(中国語)の指導は、本校教員スタッフ関係者で行いました。
  • 交流日程
  • 大甲國中
  • 是川田中學校長的角田。
    感謝您今天訪問學校。
    大甲國中的銅管樂隊表演很棒。
    日本人的問候也很棒。
    來日本時請訪問我們學校。
    非常感謝你。
  • 議程

このページのトップに戻る