和歌山市立 河北中学校

令和元年度卒業証書の授与について

平素は、本校学校教育にご協力・ご理解を賜りありがとうございます。

さて、政府及び和歌山県教育委員会、和歌山市教育委員会の指示により、3月2日から3月24日まで、臨時休業とすることとの指示があり、3月9日の卒業式は、残念ながら中止となりました。

本校では、2月28日に、放送による卒業式を行い、校長からの式辞、育友会長のあいさつについて、及び担任との最後の学活を行いましたが、卒業証書につきましては、後日お渡しすることとしていました。

つきましては、次の日程で、生徒に卒業証書を授与いたします。

ただし、感染症拡大防止のため、教育委員会の指示により、保護者の方の出席は、ご遠慮いただきます

なお、学校長式辞、育友会長祝辞(2月28日に生徒に配付)は、本校ホームページに掲載しています。祝電祝詞につきましては、本校玄関に掲示をしています。

また、本日3月3日(火)に生徒に文書を配付します。また、本日、文書を配付できない生徒には、電話連絡いたします。

1 月 日 3月12日(木)

2 日 程 正午から 11時30分までは、登校しないようにしてください。

3 場所等 集合場所:本校体育館体育館シューズは不要です。)授与場所:本校体育館

  • 感染防止のため、椅子等の間隔を大きくとり、飛沫感染等がおこりにくいように配置する等の対応を行う予定です。
  • 終了次第、速やかに下校させます。感染防止のため、校内、校門付近でとどまらないで、下校するよう指導いたしますので、ご家庭でもご指導お願いいたします。

3 服装等 学校既定の服装、頭髪等 冬の制服(体育館シューズは不要です。)

  • 当日、服装・頭髪のチェックをしますので、既定の服装・頭髪で、登校すようにご家庭でもご指導お願いします。
  • スマートフォン、携帯電話等の必要のないものは、持ち込み禁止です。

4 その他

当日出席できない場合は、後日、家庭訪問等で、卒業証書をお渡しします。

咳エチケットや手洗い等通常の感染予防対策をさらに徹底していただくようお願いします。

・配付文書(PDF) 「卒業証書授与について

卒業する君たちへ(2月28日に生徒に話をしています。)

将来をよりよく生きていくために 校長 角田 佳隆

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

真新しい制服に身を包んだ入学式から早三年が過ぎようとしています。

入学当初は、まだ幼さが残る皆さんでしたが、今日のこの日の顔は、自信にあふれています。

ここ河北中学校で、三年間充実した中学生活を送られて来たのだと思います。

さて、本校の教育目標に「正しく判断し、ねばり強く実践する心豊かでたくましい生徒の育成」とあります。

これは、入学して3年間で、君たちに次のような人になって、卒業してほしいということです。

  1. 自ら学ぶことができる
  2. 自ら生活を正すことができる
  3. 自ら心を磨き、体を鍛えることができる

自ら学ぶことができる」とは、他者から与えてもらうのを待つのではなく、自ら課題を見つけそして、その解決のために率先して、様々な事柄を学んでいく力、大人になっても、自らの生き方を考え、あらゆるものから学んでいく力をはぐくんでいってほしいということです。

自ら生活を正すことができる」とは、大人になってよりよく生きていくため、善悪を判断し、正しく生きていくことのできる力をはぐくんでいってほしいということであり、最後の「自ら心を磨き、体を鍛えることができる」は、上の2つの力をつけていくことで、自らの心を磨き、体を鍛え、心身ともに健全に生きていってほしい、その力をつけてほしいということです。

卒業していく君たちには、本校の教育目標である『正しく判断し、粘り強く実践できる心豊かでたくましい』人とし成長していってほしいと願っています。

そのために三つの思いを伝えたいと思います。

一つ目は、一人一人が、大きな夢を持ち、その夢の実現のために、一生懸命努力をして欲しい。

二つ目は、自分にとって、何が幸せか、その幸せを感じるために今、何をすべきかを考えて生きてほしい。

三つ目は、家族や仲間を大切にすると共に、周りの人の心の痛みや、喜びなどが分かる人になって欲しい。

ということです。

人を思いやりいつくしむ(慈しむ)、優しく強い心を育てて欲しいと思います。

そして、それに負けない強い心と勇気を育ててほしいと思います。

人に勝つためではなく、人に優しくなるために強くなってください。

人は一人だけでは、何もできません。お互いに支えあって生きています。

そのことに感謝して、共に認め合い、支え合える絆の輪を、広げて下さい。

最後に、保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます。また、地域の皆様方、平素より本校生徒を見守り支援していただきありがとうございます。

今後も、卒業生へのご支援をお願いいたします。

卒業生の皆さんへ 育友会会長  宮之原 和俊

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、今日の卒業の日までお子様を支え続けた保護者の皆様、心よりお祝い申し上げます。

卒業生の皆さんはこの河北中学校にどんな思い出がありますか?

授業中、真剣に取り組んだことや眠気と闘ったこと。部活に燃えたこと。修学旅行で、はしゃぎまくったこと。休み時間の他愛もないやりとり。そのたくさんの思い出の映像には大切な友達がいることと思います。

大切な「友達」とはしゃいだ日々、色んな話をして、喧嘩もしたことでしょう。そんな「友達」達とこの卒業で、これまでのように同じ時間を過ごせなくなるかも知れません。ありふれた言葉ですが、「友達」は財産です。この3年間で出会った「友達」を忘れないで下さい。不意に道で出会ったら手を振り、笑顔を交わして下さい。この繋がりを大切にしていけたら、とても素晴らしいことだと思います。

この卒業までに卒業生の皆さんは1つの人生の選択をしたことでしょう。どのような進路に進むのか、悩み、答えを出したことでしょう。これから卒業生の皆さんは、何回も選択を求められ、将来や人生について深く考えることが増え、もしかしたら壁にぶつかるかもしれません。そんなときには、この3年間で得た友達や新しい友達、そして一番近くにいる親に自分の気持ちを話して下さい。話を聞いてくれると思います。アドバイスも貰えるかもしれません。卒業生の皆さんを「支える」人が近くにいることを忘れないでください。

最後に、卒業生の皆さんは「自分がやりたいこと」を見つけることは出来ましたか?野球選手やサッカー選手、美容師、ユーチューバー、パティシエ、ダンサー、建築士、医者等、色んなものがあり、「自分がやりたいこと」にいつか出会うことでしょう。その自分の自分しかないやりたいこと出会えるように、精一杯頑張って下さい。この「自分がやりたいこと」との出会いを「可能性」と言います。

卒業生の皆さんは大切な「友達」と共に、色んな人に「支えられ」限りのない「可能性」を持ち、この河北中学校を卒業していくこととなるのです。

そんな卒業生の皆さんのこれからの活躍をこころより期待しています。

さて、卒業生の保護者の皆様、育友会活動に日頃からご理解、ご協力を頂き、深く感謝致します。

最後になりましたが、子供たちを温かくご指導いただきました先生方、地域の方々に併せて厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 

令和元年度卒業証書の授与について

平素は、本校学校教育にご協力・ご理解を賜りありがとうございます。

さて、政府及び和歌山県教育委員会、和歌山市教育委員会の指示により、3月2日から3月24日まで、臨時休業とすることとの指示があり、3月9日の卒業式は、残念ながら中止となりました。

本校では、2月28日に、放送による卒業式を行い、校長からの式辞、育友会長のあいさつについて、及び担任との最後の学活を行いましたが、卒業証書につきましては、後日お渡しすることとしていました。

つきましては、次の日程で、生徒に卒業証書を授与いたします。

ただし、感染症拡大防止のため、教育委員会の指示により、保護者の方の出席は、ご遠慮いただきます

なお、学校長式辞、育友会長祝辞(2月28日に生徒に配付)は、本校ホームページに掲載しています。祝電祝詞につきましては、本校玄関に掲示をしています。

 

1 月 日 3月12日(木)

2 日 程 正午から 11時30分までは、登校しないようにしてください。

3 場所等 集合場所:本校体育館体育館シューズは不要です。)授与場所:本校体育館

  • 感染防止のため、椅子等の間隔を大きくとり、飛沫感染等がおこりにくいように配置する等の対応を行う予定です。
  • 終了次第、速やかに下校させます。感染防止のため、校内、校門付近でとどまらないで、下校するよう指導いたしますので、ご家庭でもご指導お願いいたします。

3 服装等 学校既定の服装、頭髪等 冬の制服(体育館シューズは不要です。)

  • 当日、服装・頭髪のチェックをしますので、既定の服装・頭髪で、登校するようにご家庭でもご指導お願いします。
  • スマートフォン、携帯電話等の必要のないものは、持ち込み禁止です。

4 その他

当日出席できない場合は、後日、家庭訪問等で、卒業証書をお渡しします。

咳エチケットや手洗い等通常の感染予防対策をさらに徹底していただくようお願いします。

卒業する君たちへ

将来をよりよく生きていくために 校長 角田 佳隆

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

真新しい制服に身を包んだ入学式から早三年が過ぎようとしています。

入学当初は、まだ幼さが残る皆さんでしたが、今日のこの日の顔は、自信にあふれています。

ここ河北中学校で、三年間充実した中学生活を送られて来たのだと思います。

さて、本校の教育目標に「正しく判断し、ねばり強く実践する心豊かでたくましい生徒の育成」とあります。

これは、入学して3年間で、君たちに次のような人になって、卒業してほしいということです。

  1. 自ら学ぶことができる
  2. 自ら生活を正すことができる
  3. 自ら心を磨き、体を鍛えることができる

自ら学ぶことができる」とは、他者から与えてもらうのを待つのではなく、自ら課題を見つけそして、その解決のために率先して、様々な事柄を学んでいく力、大人になっても、自らの生き方を考え、あらゆるものから学んでいく力をはぐくんでいってほしいということです。

自ら生活を正すことができる」とは、大人になってよりよく生きていくため、善悪を判断し、正しく生きていくことのできる力をはぐくんでいってほしいということであり、最後の「自ら心を磨き、体を鍛えることができる」は、上の2つの力をつけていくことで、自らの心を磨き、体を鍛え、心身ともに健全に生きていってほしい、その力をつけてほしいということです。

卒業していく君たちには、本校の教育目標である『正しく判断し、粘り強く実践できる心豊かでたくましい』人とし成長していってほしいと願っています。

そのために三つの思いを伝えたいと思います。

一つ目は、一人一人が、大きな夢を持ち、その夢の実現のために、一生懸命努力をして欲しい。

二つ目は、自分にとって、何が幸せか、その幸せを感じるために今、何をすべきかを考えて生きてほしい。

三つ目は、家族や仲間を大切にすると共に、周りの人の心の痛みや、喜びなどが分かる人になって欲しい。

ということです。

人を思いやりいつくしむ(慈しむ)、優しく強い心を育てて欲しいと思います。

そして、それに負けない強い心と勇気を育ててほしいと思います。

人に勝つためではなく、人に優しくなるために強くなってください。

人は一人だけでは、何もできません。お互いに支えあって生きています。

そのことに感謝して、共に認め合い、支え合える絆の輪を、広げて下さい。

最後に、保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます。また、地域の皆様方、平素より本校生徒を見守り支援していただきありがとうございます。

今後も、卒業生へのご支援をお願いいたします。

卒業生の皆さんへ 育友会会長  宮之原 和俊

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、今日の卒業の日までお子様を支え続けた保護者の皆様、心よりお祝い申し上げます。

卒業生の皆さんはこの河北中学校にどんな思い出がありますか?

授業中、真剣に取り組んだことや眠気と闘ったこと。部活に燃えたこと。修学旅行で、はしゃぎまくったこと。休み時間の他愛もないやりとり。そのたくさんの思い出の映像には大切な友達がいることと思います。

大切な「友達」とはしゃいだ日々、色んな話をして、喧嘩もしたことでしょう。そんな「友達」達とこの卒業で、これまでのように同じ時間を過ごせなくなるかも知れません。ありふれた言葉ですが、「友達」は財産です。この3年間で出会った「友達」を忘れないで下さい。不意に道で出会ったら手を振り、笑顔を交わして下さい。この繋がりを大切にしていけたら、とても素晴らしいことだと思います。

この卒業までに卒業生の皆さんは1つの人生の選択をしたことでしょう。どのような進路に進むのか、悩み、答えを出したことでしょう。これから卒業生の皆さんは、何回も選択を求められ、将来や人生について深く考えることが増え、もしかしたら壁にぶつかるかもしれません。そんなときには、この3年間で得た友達や新しい友達、そして一番近くにいる親に自分の気持ちを話して下さい。話を聞いてくれると思います。アドバイスも貰えるかもしれません。卒業生の皆さんを「支える」人が近くにいることを忘れないでください。

最後に、卒業生の皆さんは「自分がやりたいこと」を見つけることは出来ましたか?野球選手やサッカー選手、美容師、ユーチューバー、パティシエ、ダンサー、建築士、医者等、色んなものがあり、「自分がやりたいこと」にいつか出会うことでしょう。その自分の自分しかないやりたいこと出会えるように、精一杯頑張って下さい。この「自分がやりたいこと」との出会いを「可能性」と言います。

卒業生の皆さんは大切な「友達」と共に、色んな人に「支えられ」限りのない「可能性」を持ち、この河北中学校を卒業していくこととなるのです。

そんな卒業生の皆さんのこれからの活躍をこころより期待しています。

さて、卒業生の保護者の皆様、育友会活動に日頃からご理解、ご協力を頂き、深く感謝致します。

最後になりましたが、子供たちを温かくご指導いただきました先生方、地域の方々に併せて厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

陸上競技大会が終了しました。

  • 10月9日(水)実施

みんな協力し一生懸命頑張りました。みんなでつくり上げていく楽しみと協調性の大切さを体験できたと思います。

将来のため、今を大切に生きていってほしいと思います。

この時期に培った力は、これから先大人になったときにきっと、支えになるでしょう。

今回、育友会長が、クラブ対抗リレーに参加しました。

令和元年7月5日(金)台湾の大甲國中吹奏楽部来校

  • 台中市の大甲國中吹奏楽部32名、保護者6名、引率4人、通訳1人の計43人が
    7月5日(金)に来校しました。
  • 午後から、体育館で合同演奏会を開催しました。
    • 校長挨拶、生徒代表挨拶、司会進行は、すべて中国語でおこないました。
    • 本校生徒の中国語について、相手校の先生から、「上手に話をしている」
      と、ほめていただきました。
    • 台湾語(中国語)の指導は、本校教員スタッフ関係者で行いました。
  • 交流日程
  • 大甲國中
  • 是川田中學校長的角田。
    感謝您今天訪問學校。
    大甲國中的銅管樂隊表演很棒。
    日本人的問候也很棒。
    來日本時請訪問我們學校。
    非常感謝你。
  • 議程

台中市大甲國中学校吹奏楽部来校

令和元年7月5日(金)台湾の大甲國中学校吹奏楽部来校

交流日程(予定)

予定時間

(45分校時)

交流内容  

学校日程

9:30 学校到着

楽器搬入(体育館)

水1限
9:45~10:30 授業途中参加(各教室2名~3名) 水2限
10:40~11:25 体育館でリハーサル(台湾の学校のみ) 水3限
11:35~12:20 体育館でリハーサル(吹奏楽部合同) 学活
12:20~13:00 昼食交流(給食を用意します) 昼食
13:05~14:00 体育館での歓迎集会・交流演奏

全校生徒参加

・生徒会 挨拶、司会、終わりのあいさつ

総合
14:10~ 楽器の片づけ

本校吹奏楽部と記念撮影

15:00 学校出発

平成31年度入学式

入 学 式

  1. 日時 4月8日(月)(8時45分までに保護者同伴で登校してください。)
  2. 場所 本校 体育館
  3. 日程(変更がある場合がありますのであらかじめご了承ください。
    • 8時30分 所属学級発表、学級を確認後受付をしてください。
      (入学指定書《就学通知書》を受付に提出して下さい。)
    • 9時00分 新入生集合(本校生徒会役員が案内します)
      保護者は、体育館へ入場してください。
    • 9時20分 新入生入場
    • 9時30分 入学式 開式
      • 入学式終了後
        • 1年生
          • 担任引率で新入生学級写真撮影
          • 教室で教科書等受取
        • 保護者
          • 式終了後体育館でそ諸連絡がありますのでそのまま着席してお待ちください。
    • 11時00分頃 諸行事終了予定
  4. その他
    1. 入学指定書(就学通知書)は受付に提出してください。
    2. 用意するもの
      1. 生 徒:筆記用具、本校指定のカバン、上履き
      2. 保護者:上履きをご用意ください。
      3. 駐車場は、ありません。校内への乗り入れはできません。
      4. 自転車、バイクは駐輪場に駐輪してください。
  5. 詳しくは、すでに配付しています「平成31年度入学案内」をご覧ください。

文化祭(10月30日)

本日【10・30】文化祭です。

合唱部

生徒会

和歌山保育所の園児の演技とそうらん節

  • 園児たちが、くみ体操とそうらん節を演じてくました。

吹奏楽

Kogakusyu翔 ホームページ

  • 大阪府の和楽器バンド「Kogakusyu翔」さんたちに演奏をしていただきました。
    音楽は和太鼓・ロック・JAZZ・POPSなど、さまざまなジャンルを取り入れて、大変迫力のある演奏でした。
    また、5名の生徒が代表で、太鼓の演奏の仕方を教えていただき、一緒に演奏をし盛り上がりました。
  • 子どもたちに、「夢」について語っていただきました。経験を含む心こもるメッセージをいただきました。
  • 最後のアンコールでは、子だちたちも席を立ち大変盛り上がりました。ありがとうございます。

 

 

 

展示(一部)

新聞彫刻

自画像、空き缶

 

たて

壁画(美術部作成)本館3階廊下

球技大会(H29、3月)

★3月14日(水)2年生の球技大会がおこなわれました。

男子はハンドボール、女子はバレーボール、熱戦でした。

★3月13日(火)1年生の球技大会がおこなわれました。

女子はハンドボール、男子はバスケットボール、楽しそうに汗をかいていました。

  

校内持久走大会

3年生女子のスタートです。
もうすぐゴールです。

 

 

 

 

 

11月20日(月)に紀ノ川の河川敷で持久走大会が行われました。寒いうえに予想外の雨が降ってくるという中でしたが、三学年とも実施できました。

このページのトップに戻る