本日は、ワウ教室(3・4年生)の3回目。いろんな種類の犬を電子黒板に映し出し、紹介してくれました。

1日目、最初のポイント、アドベンチャーワールドに到着しました。グループごとに分かれて思い思いの場所に出かけて行きました。



渋滞もなく、順調に進んでいます。
バスでは、楽しい?クイズやゲームで過ごしています。


サービスエリアでトイレに行く時には、服を置いていくようです。

待ちに待った修学旅行に元気に出発しました。
二日間、楽しく過ごしていい思い出を作ってほしいと願っています。お見送りしてくださった皆さん、ありがとうございました。
本日、あおぞら学級の研究授業がありました。あおぞらマルシェという名のマーケットを開きました。児童たちが協力して、シール、マグネットを作成したものをマーケットに出しました。


そのあと、和歌山大学から武田哲郎先生を招き、たくさんのアドバイスをいただきました。

本日は、五目ラーメン。程よい味付けで美味しかったです。ごま和えも体によさそうです。

本日の給食は、豚肉のかりんあげ。カラッとほんのり甘い味付けでした。

本日は、1年生の道徳の授業を紹介。スウェーデンのアンデルセンのお話でした。みんな積極的に手を挙げ、発表していました。

昨日、某テレビ番組で南海電鉄さんについて放送されていたのを
ご覧になりましたか☺?
番組内では加太線は映っていなかったのですが、
まだまだ南海電鉄さんの魅力はいっぱい!
そんな南海電鉄さんに、加太小学校が
たくさん関わらせてもらう機会がたくさんあります。
夏に1・2年生はマナー啓発放送の一部を
加太小学校の1・2年生でさせてもらいました。
☆過去の加太小学校の投稿(夏の録音時)?
https://www.wakayama-wky.ed.jp/kada-es/2022/08/01/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%9B%BB%E9%89%84%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%95%93%E7%99%BA%E6%94%BE%E9%80%81%EF%BC%881%E3%83%BB2%E5%B9%B4%E7%94%9F%EF%BC%89/
☆その時の録音音声をこちらから聞けます♪?
220719_006
※夏に和歌山市駅、和歌山大学前駅で放送されている動画も撮影してきたのですが、
ファイルサイズの関係でアップできずに残念…☹
また、冬にも南海電鉄さんのイベントに関わらせてもらうため、
みんなで歌、「加太の鯛」を練習中です…♪