和歌山市立 加太小学校

リレー練習とカブトムシ

3~6年生は、週末のリレー練習を行っています。熱心に、バトンパスの練習をしています。私が昔勤務していた頃は、「こんなにていねいに練習しなかったな」と思いながら、何度も繰り返し頑張っているこどもたちを見て朝からうれしい気持ちになりました。

そして、その頃小学校では、幼稚園の園児が、カブトムシの幼虫をもらえるということで、あおぞらさんの教室に来ました。掘っても掘っても幼虫はなかなか出てきません。それは、相手も必死に潜っていきますから当然ですが。来年、成虫になるのが楽しみですね。

防災学習会

加太地区の防災学習会が9時半より行われました。加太地区の安全を守る大切な機会でした。ありがとうございました。

親子清掃

本日、8時から9時まで、親子清掃活動がありました。総勢100名の方々が参加してくれました。大変ありがとうございました。おかげさまで、運動場もきれいになり、気持ちよく運動会を迎えることができました。

メータニードンスクール来校

本日、タイ国のメータニードンスクールの方々が来校いたしました。出会いの式を体育館で行いました。最初にお互いの小学校の校長先生のあいさつがあり、記念品の交換などがありました。とても楽しい交流会でした。

出会いの式の後は、タイの人たちが、調理室でタイのお菓子を作り、全員でいただきました。

給食の様子

掃除の時間の様子

終わりのあいさつの様子

なお、本日の交流会の様子は、テレビ和歌山でも午後6時より放送される予定です。ぜひご覧ください。

 

就学時検診

本日、1時30分より就学時検診がありました。来年度の入学予定者4名が各検査を受けました。来年4月、小学校に入学するのを大変楽しみにしてくれています。

柿学習

本日は、4年生で柿学習が行われました。西脇小学校の栄養士さんが、講師として来校し、柿の特徴を紹介してくれました。15分程で講義を終え、そのあとは柿のスケッチを行いました。

 

このページのトップに戻る