昨日、6年生が学校医でもある、佐谷先生をお迎えして、心臓についていろいろと教えていただく授業を行いました。お忙しいところ、子ども達のためにありがとうございました。心臓の働きや、健康について学べたのではないかと思います。

朝から、歯科健診が行われ、無事に終えることができました。歯はとても大切ですから、歯磨きをしっかりとして健康な歯を保ちたいですね。
また、先日からお知らせしているイカの卵から毎日赤ちゃんが生まれています。小さくてわかりにくいですが、本当にかわいいですね。

今月2回目の縦わり活動を行いました。雨も降っていなかったので、外で元気に走る遊びができました。体育館では、ドッジボールを楽しみました。
また、イカの卵もそろそろ卵から出てきそうです。楽しみにのぞき込む子どもが増えてきました。

今年度、ALTとして外国語の指導に来ていただくアレン先生による授業が行われました。先生のアメリカの家から徒歩15分ぐらいで、自由の女神像に行けるそうです。子ども達も興味を持って、楽しく学習できそうですね。

朝から、耳鼻科の校医先生に来ていただき耳鼻科健診が行われました。健診の前と後には、しっかりと挨拶ができて、無事終えることができました。

地域の畑中さんから、コウイカの卵をいただきました。今は玄関で孵化するのを楽しみに待っています。孵化した赤ちゃんは海に帰すことになっています。

あいにくの雨となりました。3・4年生では、算数のテストが行われていました。みんな集中して頑張っていました。しっかりと定規を使って、丁寧に回答を書くお友達もいてすごいなと思いました。実力が発揮できているといいな。
午前中、加太の町の校区探検に出かけました。雨が降る前で本当に良かったです。子ども達は、見つけたものや建物、匂いなども感じながら改めて自分の住む町の良さに触れた時間でした。

「卒業証書授与式」が3月18日(水)に行われました。
春の日差しを感じながら、9名の子供たちが加太小学校より無事に巣立つことができました。
皆様方のご理解とご支援があればこそと感謝申し上げます。
また、卒業はしましても、今後共、見守っていただければ幸いです。
令和3年3月18日 校長 籔本みゆき
ふるさとわかやま学習大賞
6年A組が「ふるさとわかやま学習大賞」を受賞しました
令和2年度3月号(2)
令和2年度1月号(2)
令和2年度12月号-2 (2)
ぼくの わたしの 学校自慢!
ニュース和歌山小学生新聞に掲載されました。
学校だより12月号(2)
「2020加太っ子文化祭」ポスター
(「2020加太っ子文化祭」は幼・小合同で行います)
「2020加太っ子文化祭」のご案内
[2020加太っ子文化祭]における検温のお願い『健康しらべ(受付票)』
学校だより11月号(2)
「2020加太っ子スポーツ祭」
(「2020加太っ子スポーツ祭」は幼・小合同です)
(加太中学校・幼稚園のHPにも掲載されています)
運動会(仮称)のお知らせ
学校だより8月(2)
令和2年度7月号(2)
令和2年度6月号(2)