9月13日(火)・14日(水)は、
5年生が「青少年国際交流センター」で
一泊二日の合宿を行いました!
とにかくピーカンのお天気で、
昼間は真夏のような気温になりました。
汗まみれになりながら、子供たちは、
自然に親しんだり、友達と協力したりして、
2日間の合宿を終えました。
活動の様子紹介します!
まずは、山を登って「家族の広場」で遊具遊び!
あんまり、テンション高すぎて、心配・・・

おいしいお弁当のあと、午後は「磯あそび」
加太合宿のだいご味です!
カニやがんがらを見つけたよ!
持って帰れないのが、残念(涙)

お部屋はすごくきれい!
2段ベッドにテンション上がる子供たち。

いよいよ、グループで力を合わせる「はんごうすいはん」
ライスクッカーで、うまくご飯がたけるかな?
そのためには、いい火をおこさなくては!

どのグループも、大成功。
おいしいカレーが食べられて、よかったね!

山中きもだめし、仲間ときょうりょくして、
暗い山道をおりたよ。こわかった?

1日目しゅうりょう。明日もがんばろう。
2日目、朝。
あさだぞーーおきてーたいそうだ!
今日も青空!

自分たちのへや、シーツ、きれいに片付け。
自分のことは自分でする。

今日の食事は、交流センターの食堂で。
お食事は、おいしかったね!
完食できている子が多かった!

最後の活動は、「スコアOL」
山中にある木の名前を、カードを頼りにさがす。
がんばるぞ~
たくさん見つけられたグループが優勝!

2日間で「1か月分、歩いた~」って言う子もいました。
疲れた友達に荷物を「持ってあげよか?」と声をかけられる子、
自分の仕事が終わるとすぐ他の手伝いをしてくれる子、
すてきな子どもの姿が、たくさん見られました。
何より、全員がそろって行けてうれしかったです。
熱い、暑い!2日間でした。
10月1日(土)は、運動会です。
どの学年も、運動会にむけての練習が
スタートしています。
まだまだ暑い中ですが、子どもたちにとっても
運動会はとくべつなようで・・・
楽しそうに取り組んでいます。
今年は、
文化庁の「文化芸術による子供育成推進事業」により、
ダンスチーム
「Having Fan Wakayama~ハビファン ワカヤマ~」
のみなさんが、3年生と6年生に
ダンスの指導に来てくださっています。

ダンサーのみなさん。
左から、Fuzi(フジ)さん、nami(ナミ)さん、
ST-P(さとぴー)さん、A-CHI(アーチ)さん、
DAI(ダイ)さん。
本物のダンスを見せてもらって、
元気に声をかけてくださって、
子供たちは、本当にノリノリでダンスを楽しんでいます。

コロナ渦で、ここ2年間は、前半後半に分けて
実施していましたが、
やはり、全員で観戦・応援をしたいということで、
今年度は全員での実施を考えています。
子供達が元気にそろって参加できるといいな。
残暑が厳しく、水筒のお茶がなくなる子も多々。
普段より多めに飲み物を持たせてあげてください。
また、当日の応援、よろしくお願いします。
「世界一すてきな作品展」に
90人ほどのご来場がありました。
足を運んでいただき、
ありがとうございました。
いさお東だより9月
8月29日(月) はれ
今日と明日、「世界一すてきな作品展」が開催されています。
会場をのぞいてみました!

すてきな麦わら、夏っぽいな~

今年も楽しいちょきん箱が
いっぱいありました!

シュート!やってみたい!
段ボールさえあれば、子どもって
なんでも作っちゃいますね!

あーこんなの大好き!
アルミホイルで作ったんだね。

うしろすがたも、かっこいい!

こんな予定表があったら、
楽しくなるね~
次は、絵を見てみようかな・・・

のびのびとして、いきおいのある子どもの絵!
思わずにこにこしてしまうな~

思わず、すごい!って言っちゃう。
お花は、ちぎり絵です!くじゃくは動きだしそう!

自然(しぜん)の美しさ、勢(いきお)いを感じる
作品も・・・
ほかにも、書道作品や、自由研究など
子どものがんばりがいっぱいです。
体育館なので、ちょっと?あついですが、
明日もぜっさんかいさい中です。
お時間があれば、のぞきにきてくださいね。
8月25日(木) はれ
ことしは、よていどおりに
2学期をスタートできました。
子どもたちの様子(ようす)は?
気になって教室(きょうしつ)をのぞいてみます。
2学期のスタート、せんせいたちもはりきって

「1学期よりも、もっとすてきなクラスに
していこうね。」と語ります。
子どもたちは・・・
夏休みにたのしかったことを話したり、

作品をみあったり、

久しぶりのともだちとじゃれあったり。

新しい教科書やドリルをもらって、「よし、やるぞ」

明日からきゅうしょく、たのしみだなー

新しい係や当番が決まった、「よし、やるぞ」

やる気はまんまんだけど、
本当はもうちょっと夏休みしていたい
子どもたちでした。
2学期もよろしくおねがいします。