今日の給食
今日の献立は、ミートサンドパン かぼちゃスープ 牛乳です。

最近の授業の1コマ②
2年 2年生は算数で「2けた+2けた」のひっ算の学習をしていました。少しずつレベルアップしていくようです。

4年 4年生は国語の教材の発展学習で、自分で選んだ動物の特徴を調べて、調べたことからビックリポイントを考えて、それを発表するためのプレゼンを作っていました。

1年 1年生国語でひらがなの学習をしていました。「ま」の空書きをしていました。

ひまわり お誕生日会た。
この日、ひまわり学級は、みんな集まってお誕生日会をしていました。お誕生日の人は、前に出てプレゼントをもらっていました。その後、体育館でだるまさんがころんだをして遊びました。みんな楽しそうでした。


今日の昼休憩
今日の昼休憩は、天気も良く気温も上がって暑いぐらいでした。ドッジボール、サッカーなどボールで遊び子供たち。遊具や虫取りを楽しむ子供たち。休憩時間の過ごした方はいろいろですが、運動場に子供たちの元気な声が響いているのはいいことですね。

今日の授業の1コマ
5年 5年生は外国語の聴き取りテストをしていました。

1年 1年生はおかしの箱などでつ作った作品の発表をしていました。

3年 3年生は漢字の学習を頑張っていました。

今日の給食
今日の献立は、カレーライス コーンサラダ 🥛です。

1年 お誕生日会
1年生は、4・5月生まれのお友達のお誕生日会をしていました。お誕生日の人は前に出てプレゼントをもらって、一人ずつ将来の夢(なりたいもの)など発表していました。その後、歌を歌ってお祝いしました。次にフルーツバスケットを楽しみました。入学してからの初めてお誕生日会は楽しかったでしょうね。プレゼント袋の中身は、何だったのでしょうか。?

今日の給食
今日の献立は、ごはん 牛乳 かき揚げ みそ汁 です。

今日の授業の1コマ②
6年 6年生は音楽でリコーダーのテストをしていました。緊張したでしょうか。?

1年 1年生は国語で「とんとんとん」の授業をしていました。みんな先生の質問に答えようとして頑張っていました。

4年 4年生は図工の版画に取り組み始めました。動物の世界をテーマにした作品するそうです。この時間は、どの動物にするか端末機を活用し、決めた人からその下絵を描いていました。

今日の授業の1コマ①
5年 5年生は社会科で沖縄県について学習していました。最後の学習したことをプリントで確かめていました。

2年 2年生は国語のテストに取り組んでいました。頑張っていました。

3年 3年生は算数で「3桁+3桁の」のひっ算の学習に取り組んでいました。指示棒を使って頑張って発表する。

6年 葉っぱから何が出てくるのかな?
6年生が畑に集まっていました。見行くと、葉っぱにナイロン袋をかぶせて輪ゴムで口を閉めて何日かおいておくそうです。そして、観察するそうです。葉から何が出てくるのでしょうか。?

今日の給食
今日の献立は、パン 牛乳 フィッシュバーガー コーンポタージュ です。

今日の給食
今日の献立は、わかめごはん ごもくうんどん おひたし 牛乳です。 
今日の授業の1コマ
1年 1年生は国語でワークノートでひらがなの練習をしていました。

5年 5年生は算数で復習をしていました。お互いに教え合って場面もありました。

2年 2年生は国語でカタカナで書く言葉の学習をしていました。まず、知っている国名を発表していました。

3年 図工
3年生は、図工でふしぎなフラワーを描いていました。それぞれの個性が出ています。
