4年 1つの花
4年生は国語で、「1つの花」を学習しています。この時間は、なぜ、最後に花をわたしたのか、その時の3人の気持ちを考えていきました。

5年 赤ちゃんを知ろう
5年生は理科で生命の誕生で、赤ちゃんのことを学習しています。この時間は、動画で赤ちゃんの出産シーンを観ていました。どんなことを感じたでしょうね。

今日の給食
今日の献立は、ごはん 牛乳 あげぎょうざ はっぽうさい です。

今日の授業の1コマ
3・4年 3・4年生、コミニュティルームでダンスの練習をしました。振付の細かいところをみがいていました。

2年 2年生は算数で「2桁+1桁の足し算」を学習していました。2年生は計算の仕方(考え方)を文章に書く練習もしています。少しずつ文でかける子も増えてきました。

6年 6年生は国語のテストに取り組んでいました。早くできた人は、調べ物をしたり読書をしていました。テストが終わったらどうするかきちんとマナーが身についています。

1年 招待状書いたよ
1年生は生活科でおうちの人を運動会に招待するために「招待状」を書いていました。どんなことを書いたんでしょうね。

今日の給食
今日の献立は、パン 牛乳 にんだんごとキャベツのスープ だいがくいも です。

全体練習2回目①
今日の全体練習は、入場なしで効果の練習から始めました。校歌をしっかり覚え元気な声で歌えるといいですね。頑張りましょう。

今日の給食
今日の献立は、ごはん 牛乳 おやこどん ごまあえ です。

今日の授業の1コマ⓶
6年 6年生は音楽でリコーダーの練習をしていました。

1年 1年生は国語で「サラダでげんき」を学習していました。だれが どんなことしかた たしかめながら読んでいきます。

3年 3年生は算数で「きょりはまっすぐな長さであること」を学びました。そして、道のりときょりのちがいを計算で求めていました。

今日の授業の1コマ
3・4年 3・4年生は体育館でダンスの練習をしてました。体育館の中でも暑いです。こまめに休憩をとっていました。

2年 2年生は国語で「ニャーゴ」を学習していました。3・4場面のニャーゴの気持ちを考えていました。

5年 5年生は社会科で「日本の食料品のよさ」について学習していました。

1年 どちらがながいかな?
1年生は算数の学習で長さ学習をしていました。雑巾のたてとよこ、どちらがながいか? 考えていました。前に出て、頑張って発表していました。

今日の給食
今日の献立は、こくとうパン 牛乳 コロッコ ミネストローネ です。
