和歌山市立 今福小学校

2133(まるで運動会みたい!!)

まるで運動会みたい!!

体育委員会主催による障害物競争(2回目)がありました。今年も参加者が多く、今福小学校の自慢の行事の1つです。障害物は、縄跳び(3回跳ぶ)、ラケットでボールを運び、コロコロミニマット、平均台、最後が網掛けネットです。

〇体育委員会の人のデモンストレーション(やり方の見本)がありました。

 

〇いよいよ競技が始まりました。低学年から走りタッチしながら高学年へつないでいきます。3チームの戦いが始まりました。

〇この日は、応援している子供たちの声も大きく、トラックの周りを伴奏する子供たちもいました。校舎のベランダから応援している子供たちもいました。まるで秋の運動会のリレーのように盛り上がっていました。体育委員会の子供たちも障害物を整えたりしてよくがんばっていました。トーナメント制であともう1回あります。どこのチームが優勝するのでしょうか。20分程度の時間でしたが、みんなが1つになれる雰囲気はいいものですね。

このページのトップに戻る