和歌山市立 今福小学校

2180(5年 緑育体験②)

5年 緑育体験②

午後から山に入って、木を倒すこととのこぎりで丸太を切る体験をしました。丸太切りは、とても熱心に取り組んでいました。コースー用に1人3枚から5枚切っていたでしょうか。あと、木に受け口をみんなで入れてのこぎりで切って、最後にロープで綱引きのようにロープを引っ張って倒しました。

〇ヘルメットをかぶり、のこぎりをもって山に入ります

〇のこぎりの使い方を教えてもらって、丸太を切ります。切ったら木の皮を剥ぎます。

〇木を倒すためにみんなで受け口をのこぎりで切っていきます。

 

〇いよいよみんなで綱引きのようにロープを引っ張り、木を倒すことになりました。

〇倒れた木の長さをはかりました。なんと21mありました。

〇木を倒した後も、子供たちは一生懸命に丸太を切っていました。きっと達成感があったと思います。切ったものは、さらに磨いてコースターなど大切に使いましょう。

 

 

このページのトップに戻る