土曜参観①
1年
1年生は、はしのうえの おおかみの学習をしていました。はしを渡ろうとする動物にいじわるしていたおおかみさん、くまさんに親切されてからどうかわったのでしょうか。意地悪した時の気持ちと親切にした時の気持ちがどうなのかを考えていました。
2年
2年生は、「しっぽのないおさる」を学習していました。いつもひとりぼっちでさびしいしっぽのないおさるさん。電車ごっこをしている楽しそうなみんなの声が聞こえてきます。遊びたいけど恥ずかしいと悩んでいるしっぽのないおさるさん。2年生の子供たちはどうしらたいいか話を進めていました。
3年
3年生は、「2頭のロバ」の学習をしていました。ひもにつながれた2頭のロバ、それぞれ干し草を食べようとしています。2人ペアーになって4枚の絵を並びかえてストーリを考えました。この絵の並べかえで協力することの大切さに気づいた後、1本のひもでつながったそれぞぞれの鉛筆で点線で表されたそれぞれのピカチュウをなぞりました。うまくなぞるにはどうしたらよいかわかっていますよね。