3学期 始業式 野球しようぜ
今日、校門で立っていた時、「あけましおめでとうございます。」と挨拶してくれた子供が10人ほどいました。あらためて子供たちから挨拶されると、うれしかったです。ですので、始業式では、「あけましおめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」とういう挨拶から始めました。
始業式では、メジャーリーガーの大谷選手から寄付して頂いたグローブの紹介をしました。その紹介の前に、メジャーリーガーなる夢を叶えた大谷選手が大切にしてきたことを2つのエピソードとして話しました。1つは小学校の時、野球チームの指導者でもあった父と野球の交換日記をしたことです。この日記には、野球の指導者ででもあったお父さんがいつも大谷選手に、「元気よく大きな声を出す」「一生懸命、キャッチボールをする」「一生懸命、走る」、この3つをいつも書いて伝えたそうです。大谷選手もどんなときでも「一生懸命に」「楽しみながら」練習することを心がけたそうです。この心がけは、メジャーで大活躍する今でも変わっていません。
もう一つは、高校時代の目標設定シートのことです。大きな目標(夢)があったら、まず、それを叶うために小さい目標を決めて、それができるように一生懸命に頑張ったそうです。そして、その目標がクリアできたら、また、できそうな目標を決めて頑張りました。子供たちには、大谷選手から目標を決めてそれに向かって努力する姿勢や仕方を学んでほしいと思い話しました。
この後、大谷選手からの手紙を読み、グローブを披露しました。最後に高校球児だった2人の先生に子供たちの前で、寄付して頂いたグローブを使って、キャッチボールをしてもらいました、それ見て子供たちも喜んでいました。グローブは1~6年まで触れるように回したいと思います。3つのうち1つは玄関のショーケースに飾ります。残り2つは子どもたちが使いたい時に使えるようにします。ご来校の際、ご覧ください。
野球しようぜ(寄付した頂いたグローブ)