体育祭がおこなわれました(2023年6月8日)

3年ぶりに、全校生徒3学年揃っての体育祭が開催できました。

天候も心配でしたが、プログラムを工夫する等して、雨が降り始める前に、無事終了することができました。

全校一丸となって、競技やリレーを盛り上げ、良い体育祭になりました。

みなさん、お疲れ様でした。

くもり空だったとは言え、疲れていると思います。

水分をしっかり摂って、ゆっくり体を休めてください。

 

5月25日(木) 薬物乱用、非行防止教室

5月25日(木)
1年生対象の、薬物乱用、非行防止教室が行われました。
和歌山市立少年センターの田中宣行先生が、クイズを出したり、生徒に
質問したりして分かりやすく説明してくれました。
スマホの使い方から、危険薬物の見分け方まで分かりやすい事例が示され、
生徒も真剣な表情で聞き入っていました。

クイズです。和歌山市内高等学校で起こっているトラブル第3位は?

答え・・・LINEトラブルでした。

和歌山市内高等学校で起こっているトラブル第2位は?

答え・・・SNS・アプリ トラブルでした。

和歌山市内高等学校で起こっているトラブル第1位は?

答え・・・写真や動画の投稿、拡散のトラブルでした。

それでは、このページを見ている方々にクイズです。(当日の先生の質問からです。)   答えは一番下にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クイズの答え

Q1 ・・・ ①コカイン       ②伯方の塩

Q2 ・・・ ①ニンジンの葉     ②大麻

Q3  ・・・   ①クッピーラムネ  ②合成麻薬「MDMA」

壮行会が行われました。

2023年5月22日

令和5年度、和歌山県総合体育大会に向けた壮行会が開催されました。

全校生徒が体育館に入っての壮行会は、コロナ以来はじめてとなりました。

体育館は選手の熱気に包まれ、各クラブの大会の紹介、キャプテンのスピーチのあと、校長先生や生徒会長からの激励の言葉や、バトン部の応援の演技が披露されました。

長い時間かけて練習して来た成果を発揮して、それぞれのクラブで健闘してください!

春の校外学習に行ってきました!4月27日(木)

1年生は神戸、2年生は万博公園、3年生は京都、デザイン表現科は国立国際美術館に行きました。
晴天に恵まれ、良い校外学習になりました。

 

校長先生もお見送りに来てくれました。

 

 

 

お土産もたくさん買いました(神戸編)

 

エキスポシティも散策しました(万博公園編)

 

 

竹林の中で記念撮影(京都編)

 

 

 

しっかり鑑賞しました(美術館編)

対面式・生徒総会

2023年4月12日(水)

対面式と生徒総会がおこなわれました。

コロナの影響で、全校生徒が一堂に体育館に入るのは、とても久しぶりです。

全校集会が開催でき、気持ちの良い新年度のスタートとなりました。

入学式

2023年4月11日(火)

令和5年度入学式が挙行されました。

晴天に恵まれ、新入生を迎えいよいよ新年度がスタートしました。

保護者の方々におかれましても、これからの学校教育にご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。

令和5年度スタート!!

令和5年度スタート!!
今日、令和5年度1学期始業式が行われました。
久しぶりの登校、新しいクラスでの登校となりみんな新鮮な気持ちで始業式に臨んだものと思います。
始業式に先立ち、新任の先生方の紹介がありました。
総勢17名の新しい先生方、事務室の方々が壇上に上がり、一人ひとり紹介されました。
最後に生徒会代表が歓迎の言葉を述べ、新任式が終了しました。
そのあと校歌を聴き、竹内校長先生から新しい年度に向けてのお話がありました。

「千里の道も一歩から」というように何かを始めなければ昨日と変わらない。
コロナ後の新しい自分のために、新しい社会のために、”Let’s begin”

生徒会代表による歓迎のご挨拶

校長先生のお話

明日の入学式の準備はできています。明日が楽しみです。

このページのトップに戻る