明けましておめでとうございます。
今日体育館にて3学期始業式が行われました。
校歌が流れたあと校長先生のお話がありました。
校長先生のお話
「お正月早々、最大震度7を観測した能登半島地震があり、たくさんの人が亡くなり、たくさんの人が避難生活を
送っています。また羽田空港で飛行機衝突事故があり、その能登に支援物資を運ぼうとした海上保安庁の航空機
の5名が亡くなるという、痛ましい事故がありました。
このような災害はいつ自分の周りで起こるかもしれません。その時はまず自分の命を守ること、そして周りの人の
命を守ることを考えて行動してほしいと思います。
精一杯生きること、精一杯行動することが亡くなられた方へのはなむけになるのではないかと思います。
全員で黙とうして精一杯生きることを誓いましょう。」
このあと全員で黙とうし、式を終了しました。
インフルエンザの感染拡大防止のため、体育館ではなく各教室からリモートでの集会となりました。
まず、表彰伝達

新生徒会役員の委嘱式と会長挨拶
その後、終業式を執り行いました。
校長先生のお話
今日は、大谷選手が17歳の時に書いた曼荼羅チャートと白紙のチャートを皆さんに配っています。
このチャートを使って、新しい年を迎えるに当たって、自分の目標を整理してほしい。
大きな目標を中心に書く。
それをするために、どういうことが必要なのかを周りに書いていく。
さらに、もっと具体的に細かくイメージして周りに書いていく。
そうすることで、具体的に自分がすべき事が整理されて見えて来ます。
ぜひ、この曼荼羅チャートを使って、新年を迎える準備をして、良いスタートを切ってください。 |
良いお年をお迎えください。
本日、税に関する高校生の作文の表彰がありました。
本校から2名の作品が選ばれ、大西孝幸 和歌山税務署長が来校され、
校長室にて表彰がありました。

令和五年度和歌山市立和歌山高等学校
デザイン表現科卒業制作展・市高展
令和6年1月18日(木)~1月22日(月)
9:30~16:30 (最終日は12:00まで)
和歌山県民文化会館(大・中・小・特設展示室会場)

デパートがいよいよ近づいてきました!!
いよいよ準備も本格的に始まりました。
全校集会で、校長先生からの激励の言葉、生徒指導から諸注意、デパート委員長からのデパート全般の
心構えなどのお話のあと、野球部、女子バスケット部員たちの協力で、マット敷き、万国旗の飾りつけ
などが行われ、デパートの雰囲気が盛り上がってきました。