令和7年度「学校・学科説明会(体験入学)」の開催について

 令和7年度和歌山市立和歌山高等学校(全日制)

          「学校・学科説明会(体験入学)」の開催について

1.日時及び内容

①日 時 令和7年10月18日(土) 9時20分~11時30分(予定)

※【受付は8時50分~】

②場 所 和歌山市立和歌山高等学校 体育館及び各教室 (和歌山市六十谷45)
③時 程 8時50分 ~ 9時20分  受付 …[体育館]

9時20分 ~ 9時40分  オリエンテーション…[体育館]

9時55分 ~11時30分    学校・学科説明…[各教室及び体育館]

【予定】

〇総合ビジネス科:学科別体験 …[各教室]

〇デザイン表現科:学科別体験 …[各教室]

〇普  通  科:学科説明   …[体育館]

12時30分~15時00分  部活動体験(希望者のみ)

2.申込方法  令和7年8月25日(月)より申込受付

        中学校を通じてE-Mailでお申し込みください。

        ※ 和歌山県内中学校は統一様式にてお申し込みください。

        ※ 和歌山県外中学校はお問い合わせください。

3.申込締切   令和7年9月26日(月)必着

4.お問い合わせ 各中学校を通じてお問い合わせください。

和歌山市立和歌山高等学校(全日制)
TEL: 073-461-3690
FAX: 073-461-3692
E-mail: m.sarai@wakayama-wky.ed.jp
担当: 総務部長

澵井 宗広(サライ ムネヒロ)

 

※ 当日午前7時現在、和歌山市に「暴風警報」「大雨警報」「特別警報」のいずれかが発表されている場合は中止いたしますのでご了承ください。
★ホームページ内で3学科の説明を掲載しておりますので、ご参照ください。

終業式が行われました。

今日は終業式が暑さ対策のため、各教室でリモートで行われました。
最初に、全国大会、近畿大会等に出場クラブの壮行会、次に各種競技会入賞、コンテスト入賞等の
表彰伝達が行われ、最後に終業式となりました。校歌が流れ、そのあと校長先生のお話がありました。
各教室にて起立、礼のあと静かに校長先生のお話を聞く様子が式典らしく感じられました。

令和7年度第1回市高ボランティアを片男波海水浴場にて開催しました

令和7年6月28日(土)9時~10時30分 片男波海水浴場にて令和7年度第1回市高ボランティアのゴミ拾いを行いました。当日は70名の生徒が参加しました。とても天気が良く気持ちの良い気候でゴミ拾いができました。
海開きをしたらお世話になる片男波海水浴場をきれいにして、県内外の利用者の方々に気持ちよく利用してもらえるように頑張りました。もっとこれからもボランティア活動を行い、和歌山市をゴミの無い街にしていきたいと思います。

また、日本財団の『海ごみゼロ』の活動に参加し、活動の報告も掲載していますのでご覧いただければ幸いです。
https://uminohi.jp/umigomi/zeroweek/

次回はまた別の場所にボランティアに参加します。今後とも活動の応援をよろしくお願いします。

和歌山市立和歌山高等学校 生徒会一同
第1回市高ボランティア  参加者一同

体育祭が行われました

晴天に恵まれ、体育祭が開催されました。
全校一丸となって、競技やリレーを盛り上げ、良い体育祭になりました。

みなさん、炎天下のもと長時間の体育祭、お疲れ様でした。
疲れが出ているとおもいますので、しっかり休んで来週に備えてください。

交通安全登校指導をおこないました。

交通ルール、マナーアップのため、交通安全登校指導をおこないました。
晴天に恵まれ、生徒会や野球部を中心に朝早くから正門に集まり、警察署や県教育委員会、市教育委員会、地域の方にも協力頂いて、登校する生徒にマナーアップを呼びかけました。

壮行会が行われました。

令和7年度、和歌山県総合体育大会に向けた壮行会が開催されました。
全校生徒が体育館に集まり、体育館は選手の熱気に包まれました。

各クラブの大会の紹介、キャプテンのスピーチのあと、校長先生や生徒会からの激励の言葉や、バトン部・吹奏楽部の応援の演技・演奏が披露されました。
長い時間かけて練習して来た成果を発揮して、それぞれのクラブで健闘してください!

遠足(校外学習)に行ってきました

朝はあいにくの天候でしたが、お昼頃からは雨も上がり、各学年・各クラス、遠足(校外学習)を楽しみました。

1年生は「神戸、モザイク、南京町」近辺の散策。

2年生は「ならまち、奈良公園」近辺の散策。

3年生は「京都嵐山」近辺の散策。

デザイン表現科は京都国立博物館「国宝。日本、美のるつぼ」の鑑賞でした。

入学式が挙行されました。

桜満開の晴天に恵まれ、令和7年度の入学式が挙行されました。

教室では担任、副担任がそれぞれの工夫を凝らして新入生を歓迎しました。
これからの予定など、一通りの説明のあと、新入生は緊張の面持ちで会場の体育館に向かいます。
大きな拍手と吹奏楽部の演奏に迎えられながら体育館に入場しました。

おめでとう、ようこそ市高へ!!

令和7年度スタート!!始業式が行われました。

本日、令和7年度1学期始業式が行われました。
久しぶりの登校、新しいクラスでの登校となりみんな新鮮な気持ちで始業式に臨んだものと思います。
始業式に先立ち、新任の先生方の紹介がありました。

新しい先生方、事務室の方々が壇上に上がり、相谷教頭先生から一人ひとり紹介されました。
新任の先生方を代表して、岩本校長先生から挨拶を頂きました。
最後に生徒会代表が歓迎の言葉を述べ、新任式が終了しました。

始業式では校歌斉唱の後、新しく来られた岩本校長先生から新しい年度に向けてのお話がありました。

このページのトップに戻る