和歌山市立東中学校

入学式が挙行されました

4月8日(金)、令和4年度入学式が行われました。今年度は、224名の新入生を迎え、コロナ対策を講じての式を簡略化した入学式となりました。今年の新入生は、本校では久しぶりに7クラスとなり、規模が少しずつ拡大しています。大規模校としての特色を生かしながらも、一人一人個に応じた指導を心掛け、しっかり3年間教育していきたいと思います。新入生の皆さん、入学おめでとうございます。

2年生 球技大会

3月10日(木)、昨日に引き続き今日は2年生がドッジボール大会を行いました。2年生にもなると迫力も増し、なかなかの白熱した試合が行われていたと思います。今年度最後のクラス対抗マッチです。来年度はとうとう3年生!最高学年として頑張っていきましょう。

1年生 球技大会

3月9日(水)、1年生は球技大会としてドッジボール大会を行いました。晴天にも恵まれ、みんな必死にボールを追いかけプレーをしています。このクラスでとりくむ行事もこれが最後です。精一杯、このクラスの思い出を作ってほしいです。

第62回卒業証書授与式が挙行されました

3月8日(火)、第62回東中学校卒業証書授与式が、厳かに挙行されました。3年生191名が本日をもって東中学校を卒業し、巣立っていきます。これから社会の荒波にのまれ、いくつもの試練を乗り越え素晴らしい人生を送ってほしいと思います。「神は乗り越えられない試練は与えない」とも言います。人生には、きっと何度も試練が訪れます。しかし、そのことにくじけず、努力を積み重ね、自信をもって見事に乗り越えていってほしいと思います。卒業生のみなさん。ご卒業おめでとうございます。これからの人生に幸あれ!

2年生で性教育の特設授業が行われました

12月6日(月)、5・6限目に2年生で性教育の特設授業が行われました。性感染症の怖さ、特にHIVの症状やその怖さについて詳しく教えてくれました。そして、感染症にかからないためにはどのようなことに気を付け、思春期の中でどのような心の持ち方が必要なのか教えてくれました。自分の命を大切にし、これからの夢に向かってしっかりと生きていくことが大切だということがしみじみと気づくことができました。

修学旅行 串本海中公園に行きました

最後の訪問地、串本海中公園に行きました。風が強くて海が荒れていたため、海中展望台には行けませんでしたが、たくさんのウミガメと出会うことができました。あとは、ついにとれとれ市場で買い物をするだけになりました。

修学旅行 那智の滝に行きました

2日目の最初の訪問地は、那智の滝に行きました。滝は、昨日の大雨で少し水の量は多く、より壮大なスケールに見えました。天気も晴れ渡り、壮大な景色がより鮮明に浮かび、本当にきれいでした。那智の滝を見た瞬間は、生徒の中から「おーー。」という感嘆の声が聞こえ、その凄さが分かる瞬間でした。

修学旅行 2日目

修学旅行の2日目です。昨日の夜の嵐のような天気が、朝から晴天で本当に旅行日和になりました。今日も元気にたくさんの和歌山の魅力を見つけに行きましょう。

修学旅行 1日目終了

18時過ぎに、目的のホテルかつうら御苑に着きました。修学旅行の1日目が終了しました。何事もなく、無事に楽しい旅行ができました。夕食も美味しく、楽しい夕食にもなりました。明日も朝が早いので、体調にも気をつけて2日目を迎えたいと思います。

修学旅行 ホテルへ

楽しかったアドベンチャーワールドを後にして、ホテルに向かっています。途中立ち寄った橋杭岩は、和歌山県の名勝の1つですばらしい景色でした。後もう少し早くて夕日が見られれば、もっと素晴らしかったのですが、残念ながら薄暗がりでの観光となってしまいました。

このページのトップに戻る