まだの人は、夏休みの宿題をはやく仕上げましょう!
カテゴリー: 1年生行事
1年特設授業「熱中症予防」 6月15日
1年校外学習 5月25日
平成28年度 和歌山市立東中学校入学式のご案内(UpDate 22th.Mar.)
(入学説明会時に配付の本校「入学案内」5ページに記載しています。)
- 日時
- 平成28年4月8日(金)
- 10時開式
- 受付 9時から9時40分
- 場所 本校 体育館
- 受付
- 受付は、体育館北側の渡り廊下で、小学校区別に行います。
- 受付時に、必ず就学通知書を提出してください。
- 受付で新入生の学級(クラス)氏名の記載したプリントを配付しますので、自分の氏名を見つけて、該当する学級(クラス)の列に並んでください。万一自分の名前が見つけられない場合は、受付の教職員に申し出てください。
- 持ち物
- 体育館は上履きですので、保護者の方は、各自上履き(スリッパ等)と下履きの入れる袋等をご用意してください。また、新入生徒は、体育館シューズと下履き入れの袋等を必ず持参してください。
- 教科書を入れるカバン(教科書は入学式終了後、各教室で配付します。)
- その他
- 保護者の方は、入学式終了後連絡事項等ございますので体育館にお残りください。
- 本校には駐車場がありません(校門北側の空き地は、本校の敷地ではありません。)ので、車でのご来場はご遠慮ください。
- PDF 平成28年度和歌山市立東中学校入学式のご案内
小中学校交流会開催について(19th.Feb.)
1年生保護者 様
小中学校交流会開催について
軽暖の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃、本校教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
1年生は、昨年3月小学校を卒業してはや1年が過ぎ、学校生活にも慣れ、学習に部活動に励んでおります。
さて、次の日程で小中学校交流会を開催します。交流会は、校区内の4つの小学校の先生にお越しいただき、子どもたちの成長した様子をご覧いただくとともに、励ましの言葉等をいただき、また、校区内4小学校以外の小学校を卒業した生徒は、卒業小学校へ手紙を書く予定です。
急な行事の開催でご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 日 時 2月24日(水)
- 12時40分から30分程度(テスト終了時刻は、12時20分です。)
- 場 所 本校各教室(各小学校等に分かれて行います。)
- 対 象 1年生
- そ の 他
- 終了時刻が13時過ぎになりますので、必要であればお手数ではございますがお弁当(給食はありません。)のご用意をお願いします。
平成28年度入学生 学用品販売について(9th.Feb.)
学用品販売(新入生用)
- 日時 3月12日(土) 午前10時から正午まで
- 場所 本校本館1階教室及び販売等
- 校門北側の土地は、本校の敷地ではありませんので、お車等の駐車はしないようお願いします。なお、バイク、自転車は、校門からの通り(挨拶通り)に駐輪してください。
- その他
当日購入できない場合は、3月14日(月)~24日(木)(土日祝祭日を除く)の午前中販売にて購入ができます。ただし、体操服等サイズがない場合は取り寄せになりますのであらかじめご了承ください。
購入希望の方は、事前に事務室までご連絡ください。
「学びの共同体」研究授業・協議会を開催(UpDate 15th. Dec.)
- 日 時 12月15日(火)
- 研究授業 6限 14:35~15:25・研究協議
- 1年1組 数学 松田 喜代先生 授業デザイン(数学)
- 1年2組 理科 須川 澪先生 授業デザイン(理科)
- 1年6組 英語 橋中 麻唯子先生 授業デザイン(英語)
- 研究協議 15:35~16:50(第1会議室)
- コの字型に机を配置した時の効果、注意点等について
- 教材等で工夫を感じたこと
- 自分の教科に応用できそうなこと
- 教室環境について
- 提 案
- 学力向上に向けて
- 和歌山の授業づくり基礎・基本3か条
- 学びの共同体
- 基礎基本の定着
- 教材の工夫
- 放課後補充学習
- 長期休業日中の補充学習
- 学習環境
- 掃除の徹底
- 学力向上に向けて
- 関連ページ
11月の行事等
学校開放月間のお礼(27th.Nov.)
11月2日(月)~11月24日(火)の学校開放期間中たくさんの方がおいでいただきました。ありがとうございます。
バザーのお礼(24th.Nov.)
- 11月21日(土) に開催しましたバザーへたくさんのご来場ありがとうございました。
中体連秋季大会(20th.Nov.)
- 中体連市大会
- ソフトテニス1年生大会 女子個人3位(インドア出場権)
- 中体連県大会
- 卓球 女子 団体 3位
人権・同和教育講演会を開催しました(19th.Nov.)
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。42名の方が参加されました。
- 日 時 11月18日(水)
- 講 師 人権学習ファシリテーターグループ「ピース」
- 演 題 参加体験型人権学習~同和問題について考える~
マラソン大会を開催しました。(17th.Nov.)
- 周辺の皆様方には、ご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございます。
- 当日生徒たちに声援を送っていただき、子どもたちの励みになりました。
- ありがとうございます。
- 開催 日 11月17日(火)
- 場 所 四季の郷及び木枕の周辺道路(昨年度と同じコース)
- 走行距離 男子 6km 女子 4.5km
育友会奉仕活動(16th.Nov.)
- 11月15日(日)に実施しました。多数のご参加ありがとうございました。
職場体験の実施(13th.Nov.)
- 2年生では、市内のさまざまな事業所、商店等で、3日間職場体験を実施ました。
- 協力していただいた各事業所の皆様には、ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。
- 実施日 11月10日(火)~12日(金)
クリーン作戦を実施しました(11st.Nov.)
第1学年では、県立紀北支援学校の生徒たちと協力し、次のとおり清掃活動(クリーン作戦)を実施しました。今回のクリーン作戦は、相互の生徒の交流を目的とした活動です。お互いに協力して活動を行いました。
- 実施日 11月11日(水)
- 場 所 本校、県立紀北支援学校、岡崎交通公園
ゲストティーチャーによる出前授業(11st.Nov.)
- 3年生では、ゲストティーチャーを迎え出前授業をおこないました。
- 月 日 11月10日(火)
文化祭開催しました(6th.Nov.)
11月6日(金) 文化祭を開催しました 写真集
体育祭結果(15th.Oct.)
競技の部 優勝、青ブロック 2位 黄ブロック
応援の部 優勝赤ブロック
ブロック対抗リレー 青ブロック 2位 黄ブロック
体育祭 紹介ページ
文化祭開催(6th.Nov.更新)
本年度は、生徒会発表、展示等以外にミュージカルを鑑賞しました。
- 11月6日(金) 本校
- 生徒会発表・展示
- 文化祭しおり ここ
- 演目 ミュージカル「アーサーと王様の剣~アーサー王伝説より~」
- 劇団青い鳥ティアティカル・カンパニー
文化祭(展示 一部紹介)
展示の部です。(一部紹介)
紀北支援学校の生徒の作品も展示しています。