和歌山市立東中学校

小中学校交流会開催について(19th.Feb.)

1年生保護者 様

小中学校交流会開催について

  軽暖の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃、本校教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
1年生は、昨年3月小学校を卒業してはや1年が過ぎ、学校生活にも慣れ、学習に部活動に励んでおります。
さて、次の日程で小中学校交流会を開催します。交流会は、校区内の4つの小学校の先生にお越しいただき、子どもたちの成長した様子をご覧いただくとともに、励ましの言葉等をいただき、また、校区内4小学校以外の小学校を卒業した生徒は、卒業小学校へ手紙を書く予定です。
急な行事の開催でご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

  1. 日  時  2月24日(水)
    • 12時40分から30分程度(テスト終了時刻は、12時20分です。)
  2. 場  所  本校各教室(各小学校等に分かれて行います。)
  3. 対  象  1年生
  4. そ の 他
    • 終了時刻が13時過ぎになりますので、必要であればお手数ではございますがお弁当(給食はありません。)のご用意をお願いします。

平成28年度和歌山市立東中学校育友会役員選出について(5th.Feb.)

平成28年2月5日
(2016年)

保 護 者 様

和歌山市立東中学校
育友会長 竹 田 佐和子
校      長 家 崎 豊 和

   平成28年度和歌山市立東中学校育友会役員選出について

軽暖の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は本校育友会活動に、格別のご支援ご協力を賜りまことにありがとうございます。
さて、平成28年度役員選出について、次のとおり会議を実施しますので、ご多忙とは存じますがご出席いただきますようお願い申し上げます。
なお、本校4小学校区外から通学されている方は、一番近い小学校区への出席をお願いいたします。
新入生は、各小学校担任から出欠届を配付していますので、小学校担任に提出してください。

  1. 日 時
    • 2月22日(月)19:30から 山東小学校地区
    • 2月23日(火)19:30から 東山東小学校地区
    • 2月25日(木)19:30から 安原小学校地区
    • 2月26日(金)19:30から 岡崎小学校地区
  2. 場 所  東中学校 本館2階 3年生教室
  3. 出欠について
    • 出欠確認届を担任に2月15日(月)までに提出してください。
    • 新入生(小学校6年生)は、各小学校担任に提出してください。

平成28年度入学生 学用品販売について(9th.Feb.)

学用品販売(新入生用)

    1. 日時 3月12日(土)   午前10時から正午まで
    2. 場所 本校本館1階教室及び販売等
    3. 校門北側の土地は、本校の敷地ではありませんので、お車等の駐車はしないようお願いします。なお、バイク、自転車は、校門からの通り(挨拶通り)に駐輪してください
    4. その他
      当日購入できない場合は、3月14日(月)~24日(木)(土日祝祭日を除く)の午前中販売にて購入ができます。ただし、体操服等サイズがない場合は取り寄せになりますのであらかじめご了承ください。
      購入希望の方は、事前に事務室までご連絡ください。

平成28年度入学生徒入学説明会及び学用品販売について(8th.Jan.)

寒さ厳しいおりから、皆様方にはますますご健勝のことと存じます。
さて、お子様には、小学校課程の修了も近づき、残る小学校生活を充実して送っておられることと拝察いたします。
桜咲く4月からは東中学校にお迎えするわけですが、次により保護者の方への学校説明会及び学用品販売おこないます。
何かとご多忙のことと思いますが、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。
なお、学用品・制服等は学校説明会まで購入しないようにしてください。

  1. 入学説明会
    1. 日時 2月 5日(金) 午後1時30分から (受付 午後1時00分から)
    2. 場所 本校体育館
  2. 学用品販売
    1. 日時 3月12日(土)   午前10時から正午まで
    2. 場所 本校本館及び販売等
  3. 入学案内 入学説明会案内文書

携帯電話、スマートフォンについて(24th.Dec.)

携帯電話、スマートフォンは、原則学校への落ち込みは禁止しています。(詳細は、和歌山市教育委員会指針をごらんください。↓)

また、ご家庭で使用する場合も、ルールを決めるなどして、無用なトラブル等に巻き込まれないようにしましょう。

12月24日(木)に配付していますのでご覧ください。

「学びの共同体」研究授業・協議会を開催(UpDate 15th. Dec.)

  1. 日   時 12月15日(火)
  2. 研究授業 6限 14:35~15:25・研究協議
  3. 研究協議  15:35~16:50(第1会議室)
    • コの字型に机を配置した時の効果、注意点等について
    • 教材等で工夫を感じたこと
    • 自分の教科に応用できそうなこと
    • 教室環境について
  4. 提   案
    • 学力向上に向けて
      • 和歌山の授業づくり基礎・基本3か条
      • 学びの共同体
    • 基礎基本の定着
      • 教材の工夫
      • 放課後補充学習
      • 長期休業日中の補充学習
    • 学習環境
      • 掃除の徹底
  5. 関連ページ
    1. 学力向上プロジェクト
    2. ICTを活用した授業

和歌山県学習到達度調査実施について(8th.Dec.)

  • 毎年実施されている調査が、次の内容で実施されました。
  • できなかった箇所のふりかえりをしっかりとしておきましょう。
    • 実施日    12月8日(火)
    • 実施学年  1年生、2年生
    • 実施教科  国語、数学
    • 調査範囲  配付済み
  • 昨年までの状況
    • 平成26年度 和歌山県学習到達度調査
    • 平成25年度 和歌山県学習到達度調査

11月の行事等

学校開放月間のお礼(27th.Nov.)

 11月2日(月)~11月24日(火)の学校開放期間中たくさんの方がおいでいただきました。ありがとうございます。

バザーのお礼(24th.Nov.)

  • 11月21日(土) に開催しましたバザーへたくさんのご来場ありがとうございました。

中体連秋季大会(20th.Nov.)

  1. 中体連市大会
    1. ソフトテニス1年生大会 女子個人3位(インドア出場権)
  2. 中体連県大会
    1. 卓球 女子 団体 3位

人権・同和教育講演会を開催しました(19th.Nov.)

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。42名の方が参加されました。

  1. 日 時  11月18日(水)
  2. 講 師  人権学習ファシリテーターグループ「ピース」
  3. 演 題  参加体験型人権学習~同和問題について考える~

マラソン大会を開催しました。(17th.Nov.)

  • 周辺の皆様方には、ご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございます。
  • 当日生徒たちに声援を送っていただき、子どもたちの励みになりました。
  • ありがとうございます。
  1. 開催 日 11月17日(火)
  2. 場   所 四季の郷及び木枕の周辺道路(昨年度と同じコース)
  3. 走行距離 男子 6km 女子 4.5km

育友会奉仕活動(16th.Nov.)

  • 11月15日(日)に実施しました。多数のご参加ありがとうございました。

職場体験の実施(13th.Nov.)

  • 2年生では、市内のさまざまな事業所、商店等で、3日間職場体験を実施ました。
  • 協力していただいた各事業所の皆様には、ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。
  • 実施日  11月10日(火)~12日(金)

クリーン作戦を実施しました(11st.Nov.)

 第1学年では、県立紀北支援学校の生徒たちと協力し、次のとおり清掃活動(クリーン作戦)を実施しました。今回のクリーン作戦は、相互の生徒の交流を目的とした活動です。お互いに協力して活動を行いました。

  1. 実施日  11月11日(水)
  2. 場 所  本校、県立紀北支援学校、岡崎交通公園

ゲストティーチャーによる出前授業(11st.Nov.)

  • 3年生では、ゲストティーチャーを迎え出前授業をおこないました。
  • 月 日 11月10日(火)

文化祭開催しました(6th.Nov.)

11月6日(金) 文化祭を開催しました  写真集

体育祭結果(15th.Oct.)

競技の部 優勝、青ブロック 2位 黄ブロック

応援の部 優勝赤ブロック

ブロック対抗リレー 青ブロック 2位 黄ブロック

体育祭 紹介ページ

生徒会エコキャップ活動(9th.Nov.UpDT)

生徒会で、ペットボトルのキャップを集める活動をおこないました。(11th Aug. Up)

今回のキャップ数  84,710個

累計個数      244,670個

これは、ポリオワクチン284.5人分、BCG 813.7人分に当たります。

ごみとして焼却した場合 1,792.35KgのCO2発生にあたります。

このページのトップに戻る