和歌山市立 八幡台小学校

集会発表(3・4・5年生)

10月16日(水)

イベントデーでした。県の学習到達度調査が行われたこの日、午後からは3年、4年、5年の3学年による集会発表がありました。

3年生では国語の時間に学習したローマ字について発表してくれました。

歌は、miwaさんの「360°」。とっても元気に歌いました。

4年生はバリアフリーな社会の発表でした。点字、手話、盲導犬がテーマです。

歌は、絢香さんの「にじいろ」。手話で話しながら歌っていました。

5年生は社会科の発表で、農業、漁業、工業をテーマに発表してくれました。

歌は、OFFICIAL髭男dismさんの「宿命」。夏の甲子園を思い出します。

3学年ともとてもがんばりました。

さくら支援学校との交流

7月4日(木)
4年生では、さくら支援学校との交流を行いました。
歩いてさくら支援学校の坂を上るのは正直疲れます。北高までの坂を登り切った景色は最高です。

両校のあいさつ、校歌の披露、自己紹介タイム、ころころドッジゲーム等を行いました。
少ない時間でしたが、すぐに仲良くなり、次の交流が待ち遠しくなりました。

帰りは、下りで楽々下りることができました。景色最高。

さくら支援学校との交流 事前学習

6月24日(月)
4年生では、7月と10月にお隣のさくら支援学校と交流を行います。
その事前学習として、さくら支援学校の先生に来ていただき、交流前に大事なお話を聞きました。これからの交流が楽しみです。

梅ジュース作り

6月11日(火)
4年生では、県から県産品をもっと知ってもらおうと梅をいただきました。本校ではいただいた梅を使って梅ジュースを作ります。
梅を洗ったりへたを取ったりして下準備をし、容器に氷砂糖と梅を交互に何層も積み重ねて入れていきます。各グループで協力して作っていました。できあがりはいつになるのか、どんなジュースができるのか今から楽しみです。

パッカー車が来た!

5月31日(金)

4年生の社会科の学習として、八幡台小学校にパッカー車が来ました。

先日の社会見学では青岸クリーンセンターに行き、ゴミの終末処理について学んだ4年生。続きの学習です。実際のパッカー車がどんな車なのかを担当の職員の方々から教えてもらい、うなりをあげて動き出すと驚きの声が上がりました。小雨の中でしたが、楽しく学習できました。

マラソンの季節

1月31日(木)

この季節、八幡台小学校の体育学習ではほとんどの学年でマラソンが位置付けられています。この日は全学年の中で初陣を切るように4年生がマラソン大会を開きました。まだ朝の寒さが残る1時間目、白い息を吐き吐き、一生懸命の顔で、子供たちは駆け抜けました。ゴールしたあとは笑顔で友達とたたえ合う姿がとてもよかったです。

冬の定番

12月18日(火)
縄跳びの季節です。
サバイバル縄跳び、よくやりました。最後まで残った人は誰かを競う跳び方です。みんな頑張っていました。

4年生 社会見学

11月13日(火)

雨の予報でしたが、途中降られることなく無事に社会見学に行ってきました。

出発して約1時間、「稲むらの火の館」に到着しました。ここの見学メニューは盛沢山です。館内見学、28分の映像、語り部さんのお話。映像鑑賞は3D映像です。子供たちは眼鏡をかけ、地震・津波からの避難について、「濱口梧陵」の足跡について、飛び出す映像を楽しみました。「怖った!」「酔った・・・。」などなど話していました。館内は実際に津波を起こすシュミレーション展示がある教育センターと、濱口梧陵の生家を使った資料展示と充実しています。最後に語り部さんからのジオラマを使った「広村堤防」の説明があり、長時間にわたりましたが、子供たちは静かに熱心に学習を進めていました。

この近くの「わんぱく公園」でお弁当を食べ、午後からは「角長醤油」に見学に行きました。創業177年、釘一本使っていない木造の建物の中にはどこも麹菌がべっとりと付き、モロミのいい匂いが立ち込めています。醤油の作り方の説明などを受けながら狭い見学ルートの蔵の中を一周させてもらいました。「どうして機械を使わないのですか?」と子供の質問に対して、「昔ながらのおいしい醤油を作るところがウチ一軒。しっかり伝統を守っていこうと考えています。」など答えてもらい、がんばって学習していました。

   

さくら支援学校のお友達とミニ運動会

10月18日(木)
1学期に引き続き、本日、さくら支援学校の子どもたちとミニ運動会を行いました。
今日の運営は、すべて八幡台小学校の子どもです。司会や挨拶、ゲーム説明、ゲームの進行、次のゲームの準備、得点計算、得点発表等、すべての運営を子どもたちで行いました。どのゲームもみんなで協力するもので、仲間意識が生まれるゲームばかりです。どのグループでも協力し合う態度が見られました。あっという間の3時間でした。

和歌山北消防署見学

10月12日(金)

この日、4年生が北消防署に社会見学に行きました。

朝から南海加太線に乗り、ここからもう社会見学が始まります。乗客に迷惑にならないように気を付けて、東松江駅で下車。徒歩で北消防署へ向かいます。着くとたくさんの消防車両が並ぶ待機場に子供たちは興奮気味。署員さんのお話を聞き、見学が始まりました。救急車の中を見せてもらったり、酸素ボンベを背負わせてもらったり、レアな体験がいっぱいです。見学中に2度も、実際の出動があり、連絡が入ってから出動まではおよそ1分。その素早さに子供たちは驚いていました。はしご車に先生方が乗せてもらうのを見上げながら、子供たちは大盛り上がりし、元気にお礼を言って、楽しい社会見学を終えました。

このページのトップに戻る