10月18日(金)
活動支援ボランティアを学校で募集していました。この趣旨に賛同してくれた保護者の方々の中から図書館ボランティアを結成しました。
今後、図書館司書の常駐日である金曜日に活動を行います。保護者の方々もお忙しい中でのボランティアですので、都合のつく日に活動していただくというコンセプトで行います。
なお、ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、学校までご連絡ください。

カテゴリー: 学校行事
集会発表(3・4・5年生)
がんばる子ども 授業参観
クリーン作戦 -2学期-
10月2日(水)
この日、午後から「全校一斉クリーン作戦」が行われました。
1学期のクリーン作戦は猛暑でした。今日は近づく台風のせいか曇りでしたが、子供たちはみんな汗びっしょりになりながら作業をがんばりました。校地内の草引き、ゴミ拾いを頑張る子供。畑の雑草やフェンス際の落ち葉、枯れ枝、そして運動会の時のゴミをきれいにしてくれました。抜いた草やゴミでいっぱいになったゴミ袋は20袋くらいになりました。他にも排水用の側溝掃除を頑張る子供。堆積した溝の土を一生懸命に掻き出し、これで雨水も滞ることなく流れそうです。最後に生活美化委員会の子供たちが道具をきれいに洗って、クリーン作戦を終えました。
2019年度 大運動会
9月28日(土)
この日は八幡台小学校大運動会でした。
雨予報でしたが、一転すばらしい晴天。夏のような熱い日差しが差し込みます。30度を超える真夏のこの日、子供たちは元気に練習の成果を見せてくれました。

プログラム2は2年生の「力いっぱい」。団体競技は「おとどけものでーす」。ダンスは「あなたとならトゥラッタッタ」

プロ3は1年生「ゴールをめざして!」ダンスは「ピースサイン」です。団体競技は「大玉ころりん」

プロ4は3年生「アラジンと魔法のタイヤ」。ダンスは「ドドドドドラえもん」

プロ5は5年生棒取りです。ダンスは「ダンスでハートをうばいます」

さすがの6年生。騎馬戦「令和の陣」、組体操と集団行動「CHANGE~夢と感動を~」。運動会を締めてくれました。

閉会式です。すがすがしい表情の子供たち。校長先生は、「一日を通して「感謝」と「協力」の二つの言葉が浮かびます。」とがんばった子供たちを労いながらお話してくださいました。
とても暑い一日でした。そんな中、熱い声援を送っていただいた保護者や地域の方々、本当にありがとうございました。今後とも、八幡台小学校の教育活動への声援、どうぞよろしくお願いいたします。

















































