福島小学校では6月に感染対策を取りながら、2つの子どもセンターを行うことができました。
一つ目は、6月4日(土)に行われた「おもしろドッジボール」です。やわらかいボールやドッジビーを使い、1年生から6年生まで参加者みんなで楽しむことができました。
2つ目は、5月28日に予定されていたものの、延期になり約1ヵ月開けての開催となった、「なぞとき学校探検」です。校舎内の様々な場所にある問題をグループで捜し歩き、解答用紙に書きこんでいくゲームです。
どちらの子どもセンターも大盛り上がりで、子どもたちの笑顔であふれていました。
この子どもセンターにご尽力いただいた育友会の皆様、1・6年生の学級委員の皆様、またボランティアでお手伝いいただいた皆様ありがとうございました。
5月25日(土)子どもセンターで防災カルタ大会を開催しました。
楽しく防災について学ぶとともに、万一の場合に備えて新聞紙を使ったスリッパづくりなど地域の方から教えていただきました。
1月26日(土)、子どもセンターで長縄大会を開催しました。
最初は寒かったけれど、跳んでいるうちに体もポカポカしてきました。
みんなだんだん上手に跳べるようになりました。
楽しかったです。
12月8日(土)、こどもセンターでクリスマスリースづくりを楽しみました。
リースにキラキラのモールや色とりどりのリボン、松ぼっくりやドングリ、キャンディなどのいろいろな飾りをつけて、きれいなクリスマースリースができました。お家に飾ってね。
お世話いただいた3年生の学級委員さん、どうもありがとうございました。
10月27日(土)、子どもセンター行事で、バルーンアート教室を開催しました。
講師先生に、ハロウインのお化けのバルーンアートの作り方を教わってみんなでしました。
たのしかったです。
9月15日(土)、子どもセンター紙トンボ教室を開催しました。
はさみを使って上手に切り抜き、思い思いの色を塗って飛ばしました。
4年生の学級委員のみなさん企画運営どうもありがとうございました。
5月26日(土)、子どもセンター行事で親子ドッジボール大会を開催しました。
約80人の参加で楽しくドッジボールをしました。たくさんのお家の方に参加してもらえました。子どもたちもうれしそうでした。
1月20日(土)、子どもセンターでネームプレートづくりをしました。
2年生の学級委員さんに指導していただいてかわいいネームプレートを作りました。
ありがとうございました。
