カテゴリー: 育友会
学校行事
学校行事としても、6月3日に今年度初めての授業参観を行いました。日々成長していく子どもたちの今を見ていただきました。
6月13日には、交通安全教室を開きました。北警察署の交通課から来てくださった警察の方から、歩行時の注意点や自転車に乗車時の注意点を教えていただきました。
続く14日には、給食参観が行われました。普段の給食の準備や食事中の様子などを見ていただき、その後体育館に移動して、本校栄養士の松本から給食を出すときの注意点や片付けるときの注意点、給食のレシピを紹介させていただきました。
協力いただいた、交通指導員の皆様、育友会安全対策部に所属していただいている皆様、文化給食部に所属していただいている皆様、また、お手伝いいただいた方々、ありがとうございました。
子どもセンター
福島小学校では6月に感染対策を取りながら、2つの子どもセンターを行うことができました。
一つ目は、6月4日(土)に行われた「おもしろドッジボール」です。やわらかいボールやドッジビーを使い、1年生から6年生まで参加者みんなで楽しむことができました。
2つ目は、5月28日に予定されていたものの、延期になり約1ヵ月開けての開催となった、「なぞとき学校探検」です。校舎内の様々な場所にある問題をグループで捜し歩き、解答用紙に書きこんでいくゲームです。
どちらの子どもセンターも大盛り上がりで、子どもたちの笑顔であふれていました。
この子どもセンターにご尽力いただいた育友会の皆様、1・6年生の学級委員の皆様、またボランティアでお手伝いいただいた皆様ありがとうございました。
第22回サマーフェスティバル開催
7月27日(土)、第22回サマーフェスティバルが開催されました。あいにくの雨で屋内での開催になりましたが、アイスやかき氷、おでんにカレーライス等のお店を用意してくださって子供たちは大喜びでした。楽しいひと時を過ごすことができました。皆さんどうもありがとうございました。
子どもセンター(防災カルタ大会)開催
5月25日(土)子どもセンターで防災カルタ大会を開催しました。
楽しく防災について学ぶとともに、万一の場合に備えて新聞紙を使ったスリッパづくりなど地域の方から教えていただきました。
子どもセンター長縄大会
1月26日(土)、子どもセンターで長縄大会を開催しました。
最初は寒かったけれど、跳んでいるうちに体もポカポカしてきました。
みんなだんだん上手に跳べるようになりました。
楽しかったです。
こどもセンタークリスマスリースづくり開催
12月8日(土)、こどもセンターでクリスマスリースづくりを楽しみました。
リースにキラキラのモールや色とりどりのリボン、松ぼっくりやドングリ、キャンディなどのいろいろな飾りをつけて、きれいなクリスマースリースができました。お家に飾ってね。
お世話いただいた3年生の学級委員さん、どうもありがとうございました。
日曜参観・教育講演会
バルーンアート教室開催
10月27日(土)、子どもセンター行事で、バルーンアート教室を開催しました。
講師先生に、ハロウインのお化けのバルーンアートの作り方を教わってみんなでしました。
たのしかったです。
九頭神社秋祭り開催
10月21日(日)、校区内にある九頭神社の秋祭りが開催されました。
秋晴れの下、50人あまりの子供たちが御神輿を引いて町内を一周しました。
途中何カ所かで御神輿を担いでもむこともしました。見てくれた地域の方から大きな拍手を頂きました。