若草山前の白銀屋さんに到着しました。
昼食をいただきます。
朝も早く、たくさん歩いたので、おなかペコペコです。
 
  
 
	 
	
	
	
	
		グループ活動で、二月堂三月堂に向かいます。
お水取りで有名な二月堂からは、奈良市街が一望できます。
教科書に出てくる歴史遺産をたくさん見学することができました。
 
  
  
  
  
 
	 
	
	
	
	
		東大寺南大門、そして金剛力士像です。
東大寺大仏殿では、大仏様の大きさに圧倒されました。
大仏様の鼻の穴と同じ大きさの柱の穴を通りました。
みんな通り抜けることができました。
健康安全幸せを願いました。


 
  
  
 
 
	 
	
	
	
	
		予定通り奈良公園に到着しました。
たくさんのかわいい鹿たちがお出迎えしてくれています。
 
  
  
 
	 
	
	
	
	
		阪和高速道路が渋滞中とのことで、京奈和自動車道路を通り、奈良県に向かっています。
奈良県の御所南PAでトイレ休憩をとりました。
予定通り奈良公園に到着予定です。
天気も最高です。
 
 
	 
	
	
	
	
		おはようございます。
午前7時過ぎに6年生が修学旅行に向けて学校を出発しました。
今年度も奈良県、京都府への修学旅行となります。
子供たちの活動の様子は、砂山小学校のホームページに随時アップしていきますので、お時間のある時に是非ご覧ください。
 
  
  
  
  
 
	 
	
	
	
	
		2学期が始まりました。
2学期は、運動会や修学旅行、様々な行事があり、学期のなかで一番長いです。
始業式では、学校長から2学期に向けての目標や、パリオリンピックで活躍した3人の選手が話した言葉についてなど子供たちに話しました。
まだまだ暑い日が続きますが、子供たちには元気に登校してほしいです。
 
 
	 
	
	
	
	
		以下のサイト内のQRコードを読み込んでいただくか、URLを入力していただき、アンケートにお答えいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
和歌山市展示会の案内及びアンケート用紙
	 
	
	
	
	
	
	
	
		7月16日(火)に、少年センターの白樫健先生に来校いただき、4~6年生の子供たちが情報モラルについて教わりました。
スマホ所持やSNS利用も自己責任であり、小学生であっても社会的な責任に問われる時代だということや、LINE等におけるトラブルの対処法などについて学びました。
 
  
  
  
  
 