和歌山市立 砂山小学校

~卒業おめでとう集会~

2月21日(火)の3時間目に、卒業おめでとう集会を行いました。

1年生は、「スイミー」の群読、2年生は、「にじいろ」の歌、3年生は、「ベストフレンド」の歌、4年生は、「ごんぎつね」の群読、5年生は、「威風堂々」の合奏で6年生へお祝いの気持ちを伝えました。そして6年生は、これまでの感謝の気持ちを「ダンスホール」の合奏であらわしてくれました。お互いの思いが伝わり、素晴らしい集会となりました。

6年生は、あと少しで卒業式を迎えますが、充実した学校生活を過ごしてほしいと思います。

 

 

~不審者対応訓練をしました~

2月2日(木)に、不審者対応訓練を行いました。

和歌山西警察署の警察官の方に不審者役になってもらうなど協力いただきながら、実際に不審者が学校に侵入したという想定のもと訓練を行いました。

警察官の方からは、教職員の対応として、①不審者がいる場所を、笛や大きな声で伝えあい、情報共有を行う②不審者を刺激しないようにして、状況によって相手を落ち着かせるようにする③不審者とは出来るだけ距離を保つ

などのことについて教えていただきました。

子供たちは、昨年行った訓練より落ち着いて行動できていました。

不審者対応訓練は、毎年継続して行っていくことで、いざという時の感覚等を養っていくことが大切だと改めて感じます。

 

 

6年生修学旅行㉜最終(2日目)

6年生が1泊2日の修学旅行から無事に帰ってきました。

バスから降りた子供たちは疲れた様子でしたが、大変充実した表情も見せてくれました。

仲間と共に過ごした2日間で、たくさんの素敵な思い出ができたことと思います。

先ほど、全体でさようならをしてお家へ帰っています。

6年生修学旅行㉑(2日目)

おはようございます。

修学旅行2日目の朝を迎えています。

きれいな勝浦の海の見えるレストランで朝食を食べています。

みんな元気です。

朝の検温も終えました。

昨日の夜は、子供たちはいろんな場所を見学し、たくさん歩いて疲れたのか、よく眠っていました。

2日目も、最高の天気のもと、楽しい思い出をたくさんつくってきたいと思います。

6年生修学旅行⑳(1日目)

きれいにおいしくいただきました。

おなかいっぱいです。

この後は、少し休憩してから、勝浦温泉です。楽しみです。

 

 

 

 

 

 

1日目のホームページへのアップはこれで終わりたいと思います。

明日も楽しく元気いっぱい思い出いっぱいの修学旅行にしたいと思います。

このページのトップに戻る