和歌山市立 砂山小学校

~令和7年度 1学期終業式~

7月18日(金)令和7年度1学期終業式を行いました。元気いっぱいに校歌を歌った後、学校長から事故や災害に常に備えておくことが大切であるというお話を聞きました。最後に児童会から、〇×クイズを通して、夏休みの生活で気をつけることについてのお話がありました。明日から夏休みです。健康に気を付けて有意義な時間を過ごし、2学期の始業式には元気な顔を見せてくださいね。

~R7年度 加太合宿⑳~

退所式が始まりました。

最初は、昨日行われた「めでたいクイズ」の表彰です。
優勝は、「めでたいチーム」でした。

次は、今日行われた「フォトOL」の表彰でした。
優勝は、こちらも、「めでたいチーム」でした。

おめでとうございます。

施設の先生方から
「思い出を大切にしてください。
そして、友達をたいせつに、学校生活をがんばってください。」
というお言葉をいただきました。

児童代表のお礼の言葉の後、全員でお礼の言葉を言って、施設を後にしました。

予定通り、バスが出発します。

 

~R7年度 加太合宿⑲~

昼食です。

唐揚げやソーセージ、グレープゼリーもついていました。
子供たちも喜んでいました。

午前中スコアOLや家族の広場での遊具遊びなどで、お腹も減っていたので、おいしくいただきました。

 

~R7年度 加太合宿⑱~

フォトOLが無事に全員ゴールしました。

なかなか大変でしたが、グループで協力しながら最後までがんばることができました。

結果は、後ほど発表になります。

フォトOLの後は、家族の広場で、遊具遊びです。

子供たちは、元気いっぱい、元気が有り余っています。

~R7年度 加太合宿⑰~

昨日できなかったフォトOLが始まりました。

最高にいい天気です。

熱中症には十分気をつけて、水分補給をしながら、グループで活動します。

育友会から差し入れしていただいたお茶と水が大変助かります。

ありがとうございます。

~R7年度 加太合宿⑯~

児童会役員の皆さんが、朝の挨拶運動もしてくれました。

いつものように挨拶名人も発表してくれています。

挨拶がしっかりできる子に育ってほしいです。

 

~R7年度 加太合宿⑭~

朝の集いが始まりました。

「ぐっすり眠れた」
「緊張してたので、あまり眠れなかった」
「カレー、おいしかった」
「きもだめし、怖かった」
「朝ごはんが楽しみ」

いろいろな感想かありました。

ラジオ体操をしてから、朝食に向かいます。

 

~R7年度 加太合宿⑬~

2日間お世話になった部屋や館内の清掃活動をしています。

きちんとたためていなかったシーツもたたみ直しています。

「来た時よりも美しく」を合言葉に、グループで協力して取り組んでいます。

~R7年度 加太合宿⑫~

おはようございます。
加太合宿2日目がスタートしました。
子供たちも全員6時に元気に起床しています。

天気も最高です。

起床後は、洗顔し、歯を磨き、身支度を整えてから、グループで協力して部屋の片付けをしました。

加太合宿2日目も、元気いっぱい、仲良く楽しく過ごしてほしいと思います。

~R7年度 加太合宿⑪~

おはようございます。
加太合宿2日目になりました。
子供たちも、昨夜はよく眠っていました。
みんな元気に起床しています。

昨日の活動の続きを報告させていただきます。

カレー作りの後は、天気も良くなり、子供たちが楽しみにしていたきもだめしも、野外で行うことができました。

砂山小学校や和歌山ろう学校の先生方にもおばけのご協力をいただき、子供たちも、怖がりながらも、楽しく活動できました。

きもだめしの後は、お風呂にはいり、おやつタイムをとり、班長会議をしたり、友達とトランプをして楽しく過ごしました。

最後に、歯磨きをして、 10時に就寝しました。

このページのトップに戻る