5歳児こすもす組のお友達が、4月から新しく岡山幼稚園にきてくれたお友達にプレゼントをしてくれました。「なかよく、いっしょにあそぼうね」と優しい言葉や、歌のプレゼントもありました。
3歳児つくし組はそのプレゼントが気に入ったようで、「きらきらついてて きれいね」「ママに見せるん」と大事にもって帰りました。 お兄さん、お姉さん本当にありがとう!!




年長組がお茶会にいってきました。
お茶室の入り方やお床づくりの見方を教えていただきました。
そのあと、おはこびの仕方も教えていただきました。おちゃわんが運ばれて来たら、おきゃくさまと目をあわせておれいをして、おてまえをいただきますとあいさつをしてお茶をいただきました。





「このじゃがいものあかちゃん、ぼくたちがこすもすさんになったら、カレーにいれるんだよ」
「大きくおいしいじゃがいもになってほしいな」「おおきくなっておいしくなってほしいな」
みんな大事にじゃがいものあかちゃんを土のベットに入れてあげました。


今回のお店は、『ハッピーカフェ』、『見れば楽しい映画館』、『にこにこスーパーマーケット』、『げんきずし』『わくわくランド』の5つのお店が開店しました。お客さんもたくさん買いにきてくださいました。みんなも「いらっしゃいせ!!」と、元気に声をかけていました。どのお店も大繁盛でした。 皆様、ご来店ありがとうございました。




1月15日 避難訓練をしました。今回は吹上小学校と合同で行いました。
津波を想定して小学生と一緒に附属小学校のグランドまで避難しました。お兄さん、お姉さんが手をつないで、一緒に連れて行ってくれました。

秋に植えた小さな種が、みんなの毎日の水やりで、白く美味しそうな大根になりました。
「この大根どうするの?」「たべたいな」「お味噌汁にする?」「おでんにしようよ」
年中組が大根をぬいて、年少組は大根を洗ってくれました。それを年長組は切ってくれました。
「この大根おいしい!!」「やわらかい」「もっとおかわりしよう」みんな大人気でした。





お兄さん、お姉さんが2日間、幼稚園に遊びに来てくれました。
紙芝居を読んでくれたり、いろいろなゲーム遊びを教えてくれたりしました。
お兄さん、お姉さんの考えててくれたあそびはとっても面白かったです。
また、遊びに来てくださいね。




「大根のあかちゃんを配りますよ」と、先生から小さな小さな種を配ってもらいました。「ちっちゃいな。色がついているよ」「5この種を一緒のお部屋にいれてあげるんだよ。迷子にならないようにそっともって・・・」3歳児の子どもたちも初めての種うえにドキドキしながら植えました。
「おおきくなってね」といいながら、お水をやさしくかけてあげていました。

園庭のザクロが実りました。子どもたちは「いつになったら食べられるのかな」「赤くなったらきっとたべられるで」「ちがうで!ぱっかーんとわれやんと美味しくないんやで」みんなで、今か今かと楽しみにしていました。「先生!!割れてるよ!」先生が髙枝はさみで、子どもたちは、下で転がっていかないようにナイロン袋を受けてとりました。「わあー宝石みたいにキラキラしてる」「ちょっとすっぱいけどおいしい!」 つくしさん(3歳児)にもおすそわけしました。3歳児も初めてたべる味がお気に入りのようで、おいしそうに上手に食べていました。



10月2日お天気にも恵まれてみさき公園にいってきました。
キリンさんの赤ちゃん(はなちゃん)にも出会うことができました。3歳児つくしさんが「はなちゃーん」と名前をよぶと、少し尻尾をゆらしてくれました。イルカショーでもダイナミックなジャンプに歓声をあげていました。そのあと、イルカにタッチしました。「なんか、かたーい」「つるつるしてる」「かわいい目をしてるね」まじかで見るイルカさんに感動しました。そのあと、4,5歳児は自分で乗りたい乗り物をきめて楽しみました。友達と一緒にのる乗り物はとっても楽しかったようでした。3歳児は、電車ランドで、いろいろな電車に乗ったり、運転手さんの体験をしたりして楽しみました。

